自動ニュース作成G
英国に求められる賢明な政策立案 - 緊縮財政は経済を破壊する
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25963
2011-10-20 10:44:25
> 少なくとも、過剰債務を抱えた経済でデフレを選ぶ正気の政策立案者はいない。
> ところが、まさにそれをやった政府が1つある。日本政府だ。
日銀は否定しているけど、外から見るとデフレターゲットを行っているようにしか見えないんだよね。
・最近はECBあたりもかなり危ない感じが……。>正気 とは言え全体的な論旨は至極ごもっとも。
・もっともだが、成長するためのエンジンはどこにあるのか。
・成長のエンジンなんて、後から見てしか分かるもんではない。でも、マクロ政策が失敗してたら本来エンジンとなり得たものも干からびて衰退してしまう。
・国の身の丈に合わない生活を求めてるところは何処も同じ。
・デフレターゲットの被害者数って計り知れないよね。
・過剰債務状態で、どんどん金遣いを荒くしていった結果がいまのギリシャだろう。だれかが、みんなが見ないふりをしているうちはいいが、誰かが「あれ、もう借金返せないんじゃね?」と言ったとたんパニックが起きて破たんする。
・みないふりっつーかギリシャは2年に一回破綻する国なんだけどな。
・つまりは破綻なんてそんな程度のものなんだな。破綻回避のために増税低成長を目指すのなんて、風邪引かないために死にますというような本末転倒なもの。責任者たる財務省はただでは済まないが、国民にとっては他を差し置いて何が何でも回避すべきものではないね。
・#7その金を貸しているのがドイツやフランスだから
・ギリシャの場合、債務を隠してたのがなぁ・・・。ただ、ギリシャが独自の通貨を持っていれば、高めのインフレ(例えば年5%とか)を続けるって選択も出来た。「国の身の丈に合わない生活」を是正するのに、給料を下げるんじゃなくて、給料として貰う通貨の価値を下げちゃう。痛みを皆で分かち合おうってね。緊縮して、企業や銀行が破壊されるより大分マシ。
・外だから調べづらいけど、江戸時代に支出を見直して藩の財政を改善させたところいくつか無かったっけ
・江戸時代は主要な税が経済活動による利益に対する物じゃなくて農業産物に対してだからなあ。
・藩の財政と幕府の財政では異なる。個人と政府で異なるように。
・#8 破綻を繰り返す国の国債など誰も買わなくなるだろう。結果、結局緊縮財政を強いられることになる。 #7 2009年や2007年にギリシャが破綻していたなんて話は聞いてないが。
・収入より支出が多い状態で経済をまわしているのを「通常状態」、それ以下を「停滞状態」としているいまの金融工学漬けでただれきった経済観自体に問題があるだけ。ヤク中になってしまって普通の状態がものたりないようなものだ。
・よくわからないなら黙ってればいいのに。
・よくわからないなら黙ってればいいのに。
・記事にもある通り、ミクロとマクロの区別は難しいんだろうね。直感が当てにならない、と言うか。> 「悲しいかな、個人にとって筋が通っていることは、経済にとっては意味をなさない。」
・つかこの評論者は一国の宰相がそれなりの経済学者達の助言も得ずに国の経済方針を決めていると思っているのだろうか。
・政策通で知られ、財務大臣を歴任した与謝野先生がそんな感じだったな。自分の知識を(恐らく財務官僚からの)耳学問と公言されていた。あと、経済学者つっても、マクロとミクロで専門が分かれるからね。著名な経済学者がミクロ専門って事も有り得る。
・#19 それなりの経済学者って今の政権には誰が助言してるの?
・#12 そういう事だね。藩内の需要は藩の収入とあまり相関が無い。