自動ニュース作成G
電力業界は発送電分離含めて見直すべき…経産相
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20111016-OYT1T00572.htm
2011-10-17 12:22:21
発送電分離が最初の一歩。これこそが、諸悪の根元。
健全な株式会社として、競争原理の中で一番効率の良い発電方法をいくつもの会社で考えればいい。そうすれば地方自治体の発電業界参入とかも増えて、造ったけど止まったままの風力発電、なんてことにはならなくなるかも。
脱原発か推進かは、その後決めたらいいと思う。
・以下、アスペル禁止。・まあ独占によるコスト減より、弊害の方が大きくなってるし仕方ないよね・#1 のコミュニケーション力もアスペルかと思う、今日この頃・#3 認定禁止ってことでは。・鼻糞アスペ立ち入り禁止でいいじゃん。こいつの登場こそが諸悪の根源。・インフラを強化する費用と、その責任(建設、資産管理、保守)は「誰」が持つかという話なんだけどな。そういうの抜きにして「発送電分離」すれば解決するとでも思ってるのかな?・#5 うむ、それっぽい奴が変な事言ってても近寄らないのがいいと思う。(#2は携帯だが違うよう。ちなみに奴はPCも使う事あるから注意。いきなり逸らした#6もちょっと怪し)・あと、発送電分離と共に考えるべきなのは電気事業法第18条(解説:PDF注意http://www.env.go.jp/council/06earth/y0610-10/ref04.pdf)の最終保障義務に、新規参入したい電気事業者がどこまで責任を持つのか?ということも関わる話題だし。 #7真摯に書いたら「例の奴」扱いとか・・・落ち着けよ。・#8 おお、疑ってすまん。でもちょっと飛躍しすぎだろ。今あがってるのは費用の話なんかじゃないし、それだけで解決なんて極論も誰も言ってない。#0も第一歩と言っている。違うならそちらも落ち着け。・競争、ということは確実にコストに関係してくるのが常ですよ。地方自治体の発電業界参入も、一般電気事業者(電力会社)と同じように最終供給責任まで担保するのか、卸電気事業者(IPPなど)と同じように30分同時同量まで協力し、最終供給責任を電力会社に課すのか、ということになる。・競争原理働けば下がるかもな。少なくとも今は東電が握ってしまって歪んでるからまずそこは直すべき。・最終供給責任を持たない発電機は、発電できない場合に誰がその供給分を担保するのか?ということになる。電力会社に課すのならば、その分の周波数・電圧・無効電力調整能力(しわを取る)を持つ発電機や設備を建設するか/しないかという話にも繋がる。・風力発電(だけでなく、他の火力発電もそうだが)の場合は、既存の送電線設備の容量を超えて発電機を据える場合、その送電線の更新費用・保守管理費用を誰が持つのか?という話になる。・必死にマイナスの懸念だけ並べてるけど、現状の問題点はどう思ってるのさ。そこスルーしちゃ噛み合わないよ。・単純だよ。最終供給責任を新規の発電会社が自分のところで資金と責任を持ったらいい。そういうのを論じなくて、最終供給責任を電力会社だけに被せてくるから、電力会社が負っている最終供給責務の部分が膨らんでるだけ。・#13 そういった懸念は電電公社民営化の際も通ってきた道じゃないのか?・現状の問題点は、最終供給責任が各地域1社に集中化しているから、その責任分が必要たる設備と資金力を持つようになり、結果としてその部分が「利権」に見えているというだけでは?・#16そうだと思う。だからこそ、新規業者が今の電気事業法の「最終供給責任」を電力会社から剥ぎ取って分担し、電力会社より更に安く運用すればいいだけ。それだけだと思うよ。・#15 最終供給責任を新規の発電会社が自分のところで資金と責任を持ったらいい<めちゃくちゃ非現実的じゃないか。ただ分離に反対したいだけ?・じゃあ逆に分離したら後は、誰が責任を持てばいいのだ?という話になる。今のIPPが一般的に電力会社よりも安く電気を供給できているのは、トラブル発生時の最終手段としての最終供給責任を電力会社に負ってもらっているから、コストダウンできているのだと思うのだが。#15が非現実的なら、どう解決するのか?・#20 意味わかんね。#16に対する「そうだと思う」は何だったの?・例えば、KDDI、ソフトバンクのように必要な利用者に対して、あまねく利用者に使えるようにすれば、NTTでなくてもできるという意味ですよね。そうすればいいという意味。・#20 今回の東電の原発事故で、電力会社としての責任も持っていなければコストダウンすらできていなかったというのが明るみになっただけだと思うが・#22 ならIP電話やケーブルテレビを使った電話なんかは最終供給責任を担保できないから、参入してはならないということになるね。各々の責任だけでは運用できるはずがないと。回線のリセールなんか論外だね・#24 今後も東電の存続を認めるの? IP電話はNTTが責任負ってるだけだし・#25 発電部門や送電部門なんかに分割でいいんじゃないですかね・送電で儲けて不当に発電を値下げしてライバル殺すみたいな事を防ぐためにも、分離は必須じゃねーかなー。郵便局も郵便と銀行と簡保分けたんだし。・発送電分離ってのは、既存の電力会社をNTTや国鉄の時と同じように一度廃止して、新しくそれぞれの機能と責任を持った2会社を立ち上げるということだろ?発電には、新規参入を認めて。何も問題ないじゃん。