自動ニュース作成G
専用機不要? 3DS脅かす「iPhone4S」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111014-OYT1T00627.htm?from=main5
2011-10-14 18:09:48
>スマートフォン人気で国内の電子部品メーカーは特需に沸く一方、
>「多機能端末」の普及で市場が侵食される懸念が広がっている。
ゲーマー以外は専用機は必要無いかもね。著しい性能向上でゲーマーですら手を伸ばしそうだけど◇。
・タッチパネルのうちは移行するとは思えんがなー。あれでゲームは無理すぎだわ。十字キーの存在が生命線。・バッテリー問題が解決しない限りは無理だろ 最低5時間は遊べないと・アナログスティックもなければL,Rキーもないしな。ヴィータがもうちょっと頑張ってくれてたらそれこそスマホ殺しになってた・ゲームに関してはデバイスが凄い重要だよな iPad持ってるけど、これでアクションとかレースゲームとか苦痛でしかない パズルゲーぐらいの緩いゲームなら十分なんだけ・色々無理だろう。専用機だからこそ出来るってゲームはいくらでもある。・まあニュー作の言いたいことは分かる。その内、PCまでも駆逐してしまう勢いで発展してるのは認める・3DSは名前がなあ。3DS→サンダース→カーネル・サンダースって感じでなぜかフライドチキンになるんですが俺だけ?・#3 Xperia playが大して売れなかったから、もうゲーム機+3G回線のコンセプトに本腰入れるのは諦めたんだろ。・コントローラさえ解決すればなー。 外付けデバイスが出てもおかしくないと思うんだが。・一昔はピュアオーディオなんてもてはやされたが、今やごく一部がほそぼそやってる状態で一般は皆がご存知の通りの有様だ。ゲームも同じ道を辿りそうだな。・3DSはソーシャルゲーム対策でNetFrontみたいなカスブラ乗っけて真正面から逃げちゃったからなあ。webゲーに正面から取り組めばいいのに・長期的には十字キー等の外部入力デバイスを必要とするゲームの方がマイナーになると思う。ゲーム機は古参のマニア中心で。手軽なゲームはスマホで出来るし、ゲーム自体がタッチパネル向けにどんどん最適化されていく。従来のゲームもスマホとのマルチ前提で開発される。重量級ゲームも出るし、スマホのゲームを好んでプレイする層もゲーマーとして定着するだろう。・マジでバッテリー付きのクレイドルを出さない意味が分からない。その瞬間に日本の携帯ハードにとどめさせると思うんだけど。何しろそこそこ遊べるソフトが85円だ・クレジット決済でしかソフト買えない前提じゃリアルお子様が困るがな・#8 未来人?・iPhoneでちょこちょこ本格的なゲームもやってるけど、操作周りの不便さをさっ引いても圧倒的な手軽さのおかげで「これだけでいいんじゃね?」て思えてきた・#14 iPhoneだとiTunesカードがあるからクレジット必須ってわけでもない・コンパクトデジカメも、フラッシュと光学ズームが最後の砦だな。・どうも最近、ネットの口コミも信じられなくなってきたなあ。なんでも金かけた宣伝に思えてくるよ。・貧乏人の俺はスマートフォンが買えないんで、アンドロイド搭載端末で済ましている9800円は安い。・スマフォ登場前も、モバゲーとかグリーとかで似たような事が言われてたような。まぁ脳トレとかのユーザーは被っているかも。・iPhoneの価格帯でゲーム作ろうとすると数人規模かつ2,3ヶ月とかいう期間の予算しか捻出できないのでできることならばゲーム専用機とスマホはすみ分けられてほしいところ・後専用機駆逐されると移植元のゲーム(大規模のゲームをスマホ向けにだすには元があるものの移植ベースしか考えられない)がなくなるのでバリエーション的にもつまらなくなるかも知れない・今は大手のゲーム会社がスマホ向けゲームにドカンと投資してるから少人数低予算ゲーばかりにはならない。・#15 Xperia PLAYなら欧米では半年前に発売開始してる。・Xperia playは日本でも入手可能だったけど… 中途半端過ぎるよな。docomoもあの結果を見た上で、売る気になったもんだ。・ていうかiphoneじゃマリオとかゼルダ遊べないし。少なくとも自社コンテンツの強い任天堂ゲームハードは代わりが効かないから残るだろう。・#12それは言い過ぎだ。重量級ゲームになればなるほど人間の手が邪魔になってくる。神経接続でもしない限り、コントローラーは不滅だ。・タッチUIで自分の指が邪魔になるゲームは珍しくないからな…・問題は、今後ゲーム"しか"出来ない機械を買ってまでゲームやるか否かの問題になりそう。コントローラー云々も慣れの問題だし、任天堂だけががんばってもサードが移行決めたら終わりなんじゃないかと思える 個人的には#12の意見に同意・そこでPCゲームですよ。復活しつつあるよね。SteamのほかにWindows 8にはストアもできるし。まあこっちもコントローラをどうやって買わせるかという問題はあるが。・#31ゲーマーは操作しやすいコントローラーを買うけど、一般人は不便さに疑問も持たないからな。結構そういう場面に出くわす・コントローラーを触ったことがなければ不便とは思わないしね。そういう層を対象にもしてるし。スマホゲーは盛り上がり、ゲーム機は侵食され、PCゲーなんか風前の灯だとは思うけど、世の中の流れとは関係なく俺はコントローラーを握りしめてプレイし続けますけどね。・ユーザー層の広がりを、マイナスと捉えるかチャンスと捉えるかで見方が変わって来そう。・#10 結局、品質より利便性。ミュージシャンの中にはmp3どころかCDですら論外(永野護もCDは駄目だと言ってたな)、SACDで始めて音楽の本当の姿が見えるなんて言ってる人いるが、実際はmp3プレイヤー馬鹿売れ。ゲームもこうなりそうだ・#35そして待っているのは一般層が食い荒らした挙句、魅力を失った市場なんだよな…。ただスマホの場合は単に拡張機器と性能(APIとかも含めてだけど)の問題だから、手軽の意味を取り違えているグリーとかが馬鹿なだけだと思うけど・難しいのは、マニアに受けるソフトは一般人がやり込むには重くて、同じ価値観が共有出来ないって事なんだよな。任天堂戦略は一般人を取り込んで、後にゲーマーに育つだろう、とやるつもりだったんだけど、思った以上に入り口で留まるユーザーが多かった。で、GREEとかはその入り口にいるユーザーに特化して作ってる。ゲームのハリウッド化というか、低レベル化というか・(システムが)レトロなRPGなんかはスマフォで十分な気がする。個人的には、アクションゲームに力を入れてくれるようになると嬉しいんだが。> 専用機・複雑なモンハンを小学生低学年が喜んでやってるの見ると、システムの複雑化で客が離れたのではなく、ゲームが当たり前となった時代に簡単には興味もってもらえなくなっただけなんだと思う。結局どう興味を引き手にとってもらうかってのが何より重要で、その為の方法が頭打ちという部分もあるように思える