自動ニュース作成G
3.11 被災住宅「集団移転」、全額を国負担…首相方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111005-OYT1T01258.htm
2011-10-05 22:04:28
支援は必要だと思うけれど…
原発事件に対してはそうするべきとは思うが、津波のほうには違うんじゃないかな?
文化財は“邪魔者”? 保護か開発か、揺れる被災地
◇
・一番変化が大きいけど一番現実的な案だと思う。http://gvote.x0.com/20081102_143708/56
・東京の過疎団地にみんなこしてくるといいよ。
・>#2 鳥取とか過疎地に数万人規模で集団移転/工場誘致すれば、地方拠点にならんのかね?
・生まれ育った土地から離れるのはとか感情論が優先して上手く行かないと思うな
・世界的な大災害だという事を忘れちゃいけない。この程度で済み、しかも一応国が払うのなら御の字。国によっては放り出して終わりだろう。
・#3 記事にもあるように、弱小自治体にとっては負担でしょう。
・まー、俺#0もそんなこと言ったが、今住んでいるところが大災害で移転を余儀なくされたとき、同じ言葉を言えるかってーと、ねぇ…
・最初ニュー作と同じ感想だったけど、大規模な区画整理と考えれば国の負担もありかな。
・今日聞いてた中では、中小支援のファンドを集めたは良いけど、町や県も負担金が必要だからって申請分の3%しか認定されなかったって話は酷かった。町債や県債ってのが発行できるならそれで配って、後で納税時に回収出来ればいいのにと思ったわ
・毎年の様に台風とか大雨、地震で大きな被害を受けた人は大量にいるけど、その人たちは多重ローンから引越し代までみんな自分らで解決してて、で、今回は支援のために税金を多く支払うと。なんか不公平のような。
・まあ規模が違うからな
・#10 被害に対する補償じゃなくて、立ち退きに対する補償でしょう?道路でもダムでも行政側が負担してるよ
・#12 立ち退きに対する補償? 不動産の権利は?
・#13 どういうこと?
・立ち退き補償なら不動産の権利は移るけど、これはそういう話ではないでしょ。
・#15 なら補償はいらないからここで再建すると言ったらそれを許可するのが正解?都市計画を決定して建築を少しずつ規制していき、何年もかけて立ち退きの交渉を行う、という手順をすっとばして「ここに人は住めません」とするのだから、仮設住宅から退去するまでの間に、迅速に行政が責任をもって立ち退きを進めないといけないのでは。
・これって救済処置だと思うんだけどね。そりゃ望んでる通りではないだろうけど。そういうものに対して「立ち退き」なんて言葉を使うもんかね。
・あと、規模が違うというけど、じゃ今後大都市圏で大震災が起きたら個々の人はこれ以上の補償がされるかと言えばされないでしょ。あんまり羽振りが良すぎると不景気だし反動があると思うよ。
・#18 住み慣れた場所から強制的に移ってもらうという事に対する感覚が、どうやら自分とは相当違ってるみたいだ
・関連: http://gnews.x0.com/20110721_001023/ 。#18 場所柄、防災より移転のが安いんじゃね?大都市圏はもちろん逆。