自動ニュース作成G
ランドセル:大型主流に 先行メーカー、さらに大きく 「子に負担」業界困惑
http://mainichi.jp/life/edu/news/20111002ddm013100034000c.html
2011-10-04 18:33:05
>昨年、大型化に反対した業界最大手のセイバンは今年、ほぼ全品をクリアファイル対応にした。泉貴章社長は「ニーズに応えていなかったと謙虚に受け止めた」としつつ
>「大きくすれば発育上の負担になる。大型で軽くすれば、壊れやすくなることも知られていないのではないか。必要最小限がベストと思うが……」と吐露する。
丁度姪っ子がそういう時期なんだけど、ランドセル大型化の傾向なんて全く知らなかった。大型化も疑問だけど、そもそもランドセル自体必要なのかどうか…。教育分野のガラパゴスだよな
・A4が入るサイズらしいね最近は
・たしかにA4ファイルには事あるごとに苦労させられたからなぁ。無理に曲げて入れようとして疲れ果てたり。
・クリアファイルなんて使ってなかったなぁ
・あと、ランドセルは背中に背負うから、小さい子供の胴体を結構守ってくれるよ。ちょっとした後ろに倒れる場合には後頭部を打たずに済むし、少し吹き飛ばされたりしてもランドセルがクッションになる。
・かなり特殊な事例だと、電車通学の子供が電車に乗るときに、電車とホームの隙間にスポーンと落ちたけど、ランドセルがあったから足までですんで、後ろのサラリーマンが落ちた瞬間一瞬でさっとつかんで持ち上げて助けたという事があったり。ランドセル無かったら間違いなく落ちてるくらいの隙間だったとか。
・#3 配布物はざらばんしだったな。って、変換できないぞ。ググったらわら半紙?!
・#4#5 なるほど、プロテクターと両手がフリーという意味では優れた鞄なんだな。でも高学年になるとかなりダサく感じてた。
・アンガスヤング
・乱暴に使っても6年持つカバンというのは結構レアだと思う
・#6 わらばんしだね。ざらばんしって誰かが聞き間違えたのが受け継がれてたのかも。それにしても昔はB版の用紙ばかりだった気がする。
・背中でも背負えて、片手でも持てるようなデザインだと嬉しいんだが。あと、目立つ為か黄色ランドセルはキツかったな
・#10 教育分野はB版が基本だったけど、近年はA版が標準になりつつある。この時点でランドセルには馴染まなくなってる。さらにゆとり教育が終わって教科書も厚く重くなってるし。
・体格大きい方だったから5年生以降は違うかばん使ってた
・重いのならなおさら背中で担ぐほうが楽だと思うけどね。キャリーバッグってのもなんだし。
・羽が生えてるランドセルは実在するの?
・#6#10 ざら紙と藁半紙が混じったんだろうね。 ランドセルの必要性に個人的に疑いはないんだけど、A4が入るってCM見た時は「これまでのはそういえば入らないのか!」→買うならA4入る奴だよなあ、と思ってた。でも子に負担てのは難しい問題だよな…
・wikipediaで見つけた戦後のランドセルhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:RIKEN_VITAMIN.png(帆布製?)がとても格好いい。どこで買えるんだろうか #16 「わらばん紙とざらばん紙と半々でした」http://blogs.dion.ne.jp/mayu_nmr/archives/3175930.htmlだそうな。
・幅広薄型じゃダメなのかな?
・書類サイズがBからAになったのは役所が換えたから。
・ものさし型ビームサーベル付きでミサイルランチャーにスラスター装備のランドセルは?
・おじぎ攻撃
・DAICONアニメを思い出した
・スーツケースで通学する小学生とか合理的だけどひどく嫌だな
・#8 いい歳なんだからコスプレは勘弁してやったら?
・海馬社長みたいにジェラルミンケースで登校すればいいよ。中全部カードとかだったらいやだけど。