Loading
自動ニュース作成G
九電の点検データ捏造、拒む業者にうそ強制
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110831-OYT1T00092.htm
2011-08-31 11:04:54
>九州電力の相浦(あいのうら)発電所(長崎県佐世保市)の点検データの虚偽報告・口止め工作問題で、検査業者がデータ捏造(ねつぞう)を断ったにもかかわらず、九電側が押し切り、うそを報告書に書かせていたことが30日、わかった。
東電だけが特に酷かったわけではなかったんですね。
・北電もやらせメールやってるhttp://www.news24.jp/articles/2011/08/27/07189391.htmlし、どこも似たり寄ったりだよ。
・うーん。マネジメントはどうしようもないな・・・。こんなんで野田は再稼働させていくの?
・マネジメントがどうあれ電力不足は現実として深刻なんだから、再稼動以外に選択肢はない。
・まあ、それはそれ、これはこれで考えて行かないとな…
・地震がなくても、どこかで事故が起きていたかもしれないね。
・むしろ地震で事故が起きたのは必然と言うべきか。
・大きな組織は必ず腐敗するってことだな
・電力不足より安全の方が大事だろ。どこまで捏造してんのかきっちり追求した方がいい。膿をきっちり出しきれ。中国じゃあるまいし。
・そうだな、いくら旧式で老朽化しててコストかけたくない火力発電所とはいえ、検査はきちんとやらんといかんな。
・原発でも捏造してると思っていいだろうな。こういう体質の会社で原発なら大丈夫だとは誰も思わないだろうけど。インフラと安全の脅威を国民がきっちり見張らないと駄目だろう。
・#10 絶対そうだろうね。最近の風潮のおかげで何とか表沙汰になったという感じか。(たれ込み?明かした業者今後虐められないようにこちらも見張らないとな。)口止め難しいとか抜かすバカもいたけど実際はいくらでもあったんだろうな。
・#5 浜岡原発はただ止めただけで海水漏れ起こしてたしな
・海水くらいで騒ぐなよ。放射性物質が漏れたわけでもあるまいし。どうやっても外には出ないようにできてるんだから、指摘は完全に的外れ。
・頑張ってるねえ。そうだね、何があっても汚染水が外に漏れるなんて事は「あり得ない」よね(棒)
・福島のこてを言ってるのかもしらんが、構造からすでに違うから。
・一部の原発だけの話を力説してたのね。