Loading
自動ニュース作成G
共同通信が談話捏造 次長処分
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201108010613.html
2011-08-02 08:38:16
>記事には「日本代表ユニホームを着て声援を送った20代の女性」が登場。「ブラジル大会ではベスト4だって狙えそう」との談話が紹介されている。
>同社によると、女性は次長の「知人」で「以前聞いた話を当日聞いたコメントのように仕立てた」という。
政治の記事に出てくる「関係者によると」とかいうのも、どこの誰だか怪しいけどな
・KY
・誤報でも捏造でもないと言い張りながら、でも次長は処分というのも矛盾した話だなあ。お得意の「説明責任」を果たしてほしい。
・#2 「誤報でもない」なんて言ってないのに、日本語理解出来ないのか?→「加盟社に実害を与えるような誤報ではありません」
・マスコミの捏造話が明らかになってもまたか…でいちいち抗議する気ももはや起きないって冷静に考えると異常事態だよな。
・もはや政治家の嘘にすら抗議する気力も起きない国ですから。
・そのくらい誰でも言いそうなのに、いちいち騒ぎすぎ。対立関係にあった誰かがチクったんだな。元原稿書いた記者か?
・「そのくらい誰でも」「いちいち騒ぎすぎ」
・なんだか変に共同通信の肩を持ってるコメントが散見されるね
・#0 一応政治系の情報ソースに関しては一定の書き方があるらしいよ
・誰でもやってるという認識が出る事自体驚いたが、締切や手間を考えたらありえるかもと思い。しょせん世論というものは子供がいう『みんな持っている』に過ぎない事がよくわかった。
・どこの誰だかわからない一般人のコメントなんて、誰もちゃんと読まないだろうに。
・週刊誌の、街の高校生に聞いたなんて流行の記事は、ほとんど記事書いてる人間がでっちあげてるんだけどなあ。
・捏造じゃなくて、「この談話はフィクションです」を付け忘れただけなんだよ!