Loading
自動ニュース作成G
“パクリ”新幹線、故障し走行不能に 3回目のトラブル
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110714/chn11071410460003-n1.htm
2011-07-14 12:12:04
>上海から北京に向かっていた高速鉄道が13日午前、江蘇省常州市で故障し、走行不能となった。
関連?
◇
中国高速鉄道、相次ぐ大規模遅延 国営メディアが「忍耐」呼びかけ
・やはり「独自開発」では無理があったんですかねぇ
・中国、新幹線は「高速車両」だけでなく、信号やら路盤やらメンテやらの技術の総合的な集大成ってことはまだ理解してないみたい。
・この程度の技術の特許出願を脅威に思ってた人たちは、何を恐れてたんだろう。
・いや特許は脅威だよ。日本の新幹線を輸出するのに中国に特許料払うとかなったら馬鹿らしいし
・そのうち故障停止したら影武者車両が到着して無事故と言い張るようになりそうだな
・「お客様、ロールスロイスは故障いたしません」
・爆発マダー?
・#4 それに関しては目先の金ほしさに中国の安い約束など信じてほいほいと技術を売り渡したJRがアホで、自業自得だろう。
・走行不能になったのは危機管理が向上したからだ、今までだと平気で走ってた、というどこぞの専門家の意見もあってまぁそういう言い方もできるかね、と思った
・日本の新幹線は運用開始初期も特にトラブルなかったんかな。
・#10 ププッ
・何を超えたって言ってたっけ?
・故障率
・1カ月でどこまで問題をツブせるかだね。本来機能すべき個所の調整だけなら行けるだろうが、そもそも意味分からず設計真似ました、金欲しさに手抜きしてましたってのが多いと大変だぁ。 http://blogs.yahoo.co.jp/naojyi/21338881.html >技術の粋を集めた新幹線であったが、当初はトラブルが頻発。 軌道に乗ったのは操業開始から1ヵ月後であった。
・>昭和39(1964)年
・#4 何で日本の既存技術に特許料が発生するんだよ。
・中国が出願中の特許が認められた場合には。ってことでしょ。
・日本からの技術そのものをまんま特許申請したって見方が強いけど、日本等から得た技術を独自に改良した(トンデモ)技術って可能性も高いよなあ
・早々に飛行機と価格競争に曝されてこの状態だと、価格的にどこに収束していくのかな
・#17 既知の技術なら特許にならないよ。認められたら未知の技術、つまり日本はその技術を使ってないってこと。
・初期不良だし、まだ序章で、ホントに怖いのは10年後くらいになるかな。10年・・あっという間だよ
・まず一月後にこうなります。「中国版新幹線:備品持ち去られ「狼少年出没」の悲惨」http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0518&f=national_0518_008.shtml
・「適正トルクでナット締め付け」が出来ない国だからなあ。
・日本の新幹線でも車輪ロックしたまま爆走してみたり、パンタグラフ土台のネジ全部忘れて走ったりとアレなのに、メンテ系のミスが重なったときが怖いな。
・#14 なるほど。やっぱ最初はトラブルあったんだなぁ。ありがとう。
・NEWS-JAPANが余りにもバカにしてて笑った。ガンダムもじって茶化した上に、「世界の嘲笑」ときたもんだ。
・こういうニュースって日本モーがうじゃうじゃ出てくるよな。
・#10 一つだけ日本の新幹線は世界初で運用も手探りだったので、中国の新幹線とは土俵が違うということは理解してる?
・そのうち重大事故が発生して、技術供与を根拠に日本に責任を求められたらヤだな
・#29 今回は独自技術だって言ったり特許出したり大見得切っちゃってるよね
・賄賂と開き直りの国だから、やっぱり手抜きが横行してそうだけど。中国でこういう整備ってどうなのかな。金に物をいわせてる軍関係も結構杜撰だったりして。
・http://sankei.jp.msn.com/world/news/110715/chn11071511430002-n1.htm トラブルまでパクらないでいいから()