Loading
自動ニュース作成G
イタリア、原発再開を凍結へ 国民投票が成立
http://www.asahi.com/international/update/0613/TKY201106130284.html
2011-06-14 00:34:31
>原発反対派が9割を超えて圧勝する勢いで、新規建設や再稼働が凍結されるのは確実。投票不成立を目指したベルルスコーニ政権への大きな打撃となった。
世界中の政策をひっくり返してる東電さんの影響力はすごい。
読み物としと面白かった。すでに電気代が日本の1.5倍なんすね>国民が原発を停止! イタリア人の節電術と電力事情
◇
・またフランスのお世話になるの?
・間違いなく世界史の教科書で大きくページを割かれる事になるよなぁ。日本以外の国では…
・これで何人死ぬことやら
・ヨーロッパは熱波でエアコン使わずに人が大勢死んだみたいだが、今年は大丈夫なのだろうか。
・イタリアはアルプス山脈があるから、フランスでなにかあっても影響は小さいかもしれんが、同じく脱原発を進めているドイツはそうもいかんのではなかろうか?
・飯田哲也『熱波で川が干上がり、原発の冷却水がなくなって止まったからですよ。ご存知ですか?』http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/287.html
・イタリアは今原発がなくて、電力の一部を輸入してるらしいよ。で輸入に頼るのもどうかというんで原発作って自国でまかなおうとしたら福島の事故が起きたんで、国民投票でその是非を問う、という流れらしい。当面は現状維持なんじゃないかな。
・EUあたりの地続きな所は電力に限らず国家間で融通つけやすいし、島国日本とは違って自由度が高いからいいな。
・#8 でも事故が起こった時は影響うけまくりだね
・#0 220Vで30Aなら、日本の100V換算で60A近いと思うんだけど、なぜ15Aぐらいと思っていいのかがわからなかった。家電製品の電圧が倍だと消費電流も倍になるとかなのか?掃除機、洗濯機、ドライヤーを同時に使えば、そりゃ日本でもブレーカー落ちるよ。
・#0 イタリアの電気代がフランスの二倍なのは書いてあるから判るが、日本との比較なら1.4倍程度じゃないの?
・Through
・たとえばイタリアのトリノからローヌ川沿いのフランスの原発までの距離は、東京福島間と目分量で同程度。これで倍の電気代じゃ割に合わない、と、俺だったら思うけどな。
・日本だと国民投票とか無いヨネ
・#14 選挙の投票率とか見たら不要なのは明らかだし
・#10#11 すみません、日本の1.5倍に修正しました。アンペアは書き間違えですかね。ちなみにうちは単身だけど掃除機洗濯機ドライヤーでは落ちないですね
・ロシア人が事故を起こしてもこんなことにはならなかったのに。
・イタリアにも原発があったんだけど、チェルノブイリの事故を受けた国民投票で全部停止になったらしいよ。
・凍結の原因はチェルノブイリか。ずいぶん長いこと止めてたんだな。
・フランスはどう立ち回るのか?自国の原発だけ温存して各国に電力を輸出しまくることはできまい。
・円高の日本とくらべて料金が1.5倍?