自動ニュース作成G
枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 山谷えり子氏(自民)に対する答弁
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616150015-n1.htm
2011-06-06 17:20:09
>枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた
売国政権の本性見たり。こいつら日本の政権与党である自覚がないのか?
・この質問は参院決算委員会と一体どんな関係があるの?カップ麺の値段当てクイズやったり国会議員って何なの?
・#1に同感。クソ質問&クソ記事だな
・どこかで見た名前だな、と思ったらこれだhttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/plc11051011300008-n1.htm http://gnews.x0.com/20110510_132448/
・歴代天皇の名前を全員言えない奴は国外追放されてもおかしくないよねー
・学術的な質問なのか、宗教的質問なのか不明だな
・皇紀何年かなんて知ってるヤツのほうが珍しいだろ…
・そんな事よりいまはもっとやるべき事があるだろう。
・#6 一般人はともかく、天皇から任命されたりする立場にあるわけで、事情が違うだろう。
・国会ってクイズ大会なのか。 #8 社長が何代目とか、何年目とか覚え得てるもんなのかね
・#8 全くの的外れだと思う。こんなのくだらなすぎる。
・クイズタイムショックみたいに今何問目?が欲しいな
・カップ麺の値段とかよりはましだと思うな。
・あんまり変な質問すると「初代天皇は誰と誰の間の子で、何年生きた人なの?」とか聞き返してみたくなるな。
・枝野に質問するなら、女房・子供が今何処に居るか聞けよ。自分の家族だけ真っ先に海外に逃がしやがった奴が「ただちに健康に影響が出るものではない」とか言って、誰が信じるんだよ。
・自民党もずいぶん野党らしくなってきたもんだな。下野してからずいぶん政権交代前の民主党を見習ったようだ。
・過去は未来に復讐するなんて言うのがあるかは分からないけど、やったヤツらはやり返されることがある位は覚悟しないとな
・まあどっちの政党の支持者でもない俺からすると、あーあって感じ。ため息しか出ないです
・アホな質問は議長権限で何とかならんもんか
・自民党の議員はすらすらと答えられるんだろうな
・外国の人に訊かれたどうするんだ?
・ウィキペディアで分かるような質問なんか意味あるのか?
・ガキの喧嘩か
・#9 普通の社員は覚えてなくても、専務とかがそれ知らないって会社はちょっとおかしいんじゃないか?
・国会議員なら答えられて当然の質問ではあるけど、国会で貴重な時間を割いてする質問ではない。
・漢字の読み取り質問と同レベルですな。一応言っとくと両方にあきれてます。
・ところで何代目なのか知ってた?調べるまでわからんかった・・・120~130くらいなのは知ってたけど。常識?
・国会の常識は世間の非常識
・#26 120代以上なのは知ってたけど正確な代数は思い出せなかった。うちの社長が7代目なのは知ってる。
・じゃあ今何問目?
・#13 お父さんとお母さんの子で、数十年生きた人!
・あ、これ国会議員にも試験制度が必要と訴えてるんですよ!
・2月11日は「建国記念日」とか書いちゃう人なんだろうか。
・答弁の骨子はそんな些細なことでなく、DVDの話だったみたい。 http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20110606/1307361600
・皇紀を歴史と呼ぶのは抵抗があるんだが。文学(神話学)の領域じゃないのか。
・#30 惜しい!数十年では足りなかった。
・麻生も大変だったんだな、ということを明確にするだけの記事か