Loading
自動ニュース作成G
注水継続の吉田所長、処分も検討…東電副社長
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00740.htm
2011-05-26 16:18:30
>武藤副社長は、海水注入を継続したことについては「原子炉を冷やすうえで大変正しい判断をした」としたが、「報告の在り方やその後の対処について、これで良かったか検討する必要がある」と述べた。処分の内容、時期については「慎重に考えたい」とした。
免職ですかね。吉田所長はベントの重要性
◇
も外部電源の復旧
◇
も注水の重要性も一番に考えていた人なのに、真っ先に責任取らされるとは皮肉な話だ
・処分を考えているという事は中止の命令なり指示はあったという事か。
・やけに話の展開が速いな
・他人に犠牲を強いる保身パワー
・この所長がいなくなったら本気でまずいんじゃないの?
・管「所長を処分するなんてとんでもない!」 国民「総理かっこいい!」 、きっとこう。
・#5そんな事書かれたら、処分されたとき抗議しずらいじゃないか
・正しい現場判断をした人がクビにされて注水止めようとした菅は無罪放免?なにそれ??
・所長を消して収拾を図るか。
・この所長がいなかったらもっと最悪の事態が起こってた可能性があったんだな
・mutou38 が現れて色々暴露したりして。
・今年の友愛対象者
・兵は優秀、下士官普通、将校凡庸、指揮官愚劣
・これさー。この訂正認めちゃうと、別のところで矛盾が生じるんだよねー。海水ぶち込んだままホウ酸加えるって可能なん?
・っていうかさー。こいつら政権が別の党に移った後、日本に残れると思ってるのね?
・注水は頑張って実行していたけど、釜の圧力が高すぎてお釜の中に入っていきませんでしたw
・http://gnews.x0.com/20110526_154442/
・正しいことをしたのだから、処分されるのは当たり前だ。今の内閣の常識では。
・福島第一の所長じゃ、いずれなんらかの処分はまぬがれなかったろうけど、よもや罪状が「日本を守ろうとした罪」とは。嘘に嘘が積み重なって、もうわけがわからない。注水続行も本当かどうかわからんし、もしかしてこれも所長をカッコヨク退場させようとする嘘なのかもしれん。
・「報告の在り方やその後の対処について、これで良かったか検討する必要がある」と述べた。」まさにお前ら(東電)が言うなだよな。政府も含めて周囲がグチャグチャだからまずそこを処分すべきだ。
・日本の破滅を阻止した罪か
・世界を救っても命令無視なら処罰するのが日本だろ?何を今更。俺達全員そういう社会に住んでいるんだよ。
・菅が止めようとしたんじゃなく、斑目委員長が指示た。つまり今現状、斑目が1番偉い。
・こりゃsengoku38の時と似た様な問題だなぁ……。
・つまり、政府からのストップがあったと東京電力本店が認めた もしくは、 海水を入れると再臨界する「危険がある」と本店の連中は政府の情報抜きに確信して止めにかかったが、原発を良く知る所長があえて無視したわけね。
・「注水止めたから被害より大きくなったぞ」→「だって政府の指示だもん」→「いや指示してない。報告自体なかったからできるはずないもん」→「報告したといったらしたんだ!」→「謎のメモが」→中略→「…実は準備中との報告はあったわ」→「…実は止めてませんでした」→「止めてなかっただと!処分だ!」。こんな感じ?
・#15 で、入れたはずの水はどこへ??
・政府、東電は水入らずの関係か?
・結局「注水を中断した」というのはどこから出てきたんだ?所長が中断したと(当時)言ったからとかそういうレベル?データとかで確認できないものなのかね?もう全てがど素人の集まりの暗中模索にしか見えない。
・海水注入「所長を支持」東電「あきれた組織」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052622390039-n1.htm
・#28 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index10-j.html の http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/plant-data/f1_7_Sousajisseki.pdf に明記してある
・しかし、#30のリンク先に類する様な政府側の資料が出てこないから検証のしようもないね。いつ、どんな報告を受けて誰がどの様な判断を下したか、全くわからんのだが。記録さえもつけてなさそうだけどな
・比較検証しようがないなら、今出てる資料をよりどころにするしかないわな
・このニュースでFAXがーとか、メモがーとかグダグダやってたのが一気に終息したんだから、もし捏造による情報操作だとしたらたいしたもんだ。
・あり得るね捏造。止めてなかった事の確認もできなそうだしな。どっちにしてもこの酷い連携に関しては徹底的に追求するべき。
・「海水注入継続、発表したものの…客観データなし」(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110527-OYT1T00166.htm?from=main1) 至極まっとうな(そして当たり前な)指摘をしてくれている。終息等させてはならん!