Loading
自動ニュース作成G
「天国も死後の世界もない」、英物理学者ホーキング氏が断言
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-21136220110517
2011-05-17 18:17:49
「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。
それらは闇を恐れる人のおとぎ話だ」
英語の原文はこちら
◇
・それを嫌がるやつが多いから宗教が儲かる。どうせ死んだらおしまいよ。
・ドーキンスも神を否定してたな。
・だれだって闇が怖いから仮初でも光を照らしてるのにそれを否定して闇を突きつけて楽しいかね。
・「生きてるうちから死ぬこと考えるバカがいるかよッ!」(猪木ism)
・#3 それはたんに事実からの逃避にすぎないと思うが? 向きあうのが科学の正しい姿だと思うが?
・俺は#3に同意だなぁ~。嫁が死んだ直後とかは特にそう思いたかった。
・帰って来たヨッパライを聞かせててぇ
・そりゃ物理学者が「死後の世界はあります!」なんて言えるわけ無いだろうが
・#6 そうしたければそうしたらいいと思う。ダーウィンの前で止まってる人もいるし、ガリレオの前で止まってる人もいる。だけど、事実を知りたい人を批判する事はあまりにも狭量だし、自己中心的すぎると思うがな。
・#9そんな食ってかからないでよ~
・#10 そんなつもりはなかった。申し訳ない
・#9 なんかガンダムのマスクをかぶってる敵の台詞っぽい
・そういう世界を感じられる人達にとっては「ホーキングお前もかよ」って感じだけどねー
・神も天国も商売の道具
・#14死んだら分かるよ、って言いたいとこだけど、死んだことすら理解できずにさ迷う人があまりに多いんであんたも気をつけて
・#11いえいえ、私はなんというか、供養する心みたいなのだけ持ってたいなぁと思っとります。そのために高い壺買えとかいう人が出てくるからややこしくなるのだけど...
・死んだ後って未来のことだから想像できないけど、生まれる前は過去だから一生懸命考えることができる。。。が、何もない。
・真の科学者なら「完全否定」はするべきではないと思うんだけどな。その理論を証明できないんだから。
・居るか居ないかというより宇宙にとって神は必要ないってことだろうな。かなり実証主義的スタンスを取る人でしょ確か。
・そろそろ意識をコンピュータで再現できないのだろうか。意識は脳がないと発生できないことを解明できないと魂の存在を否定できない。
・神を否定すると「救いがない」とか言う人がいるけど「世の中には神も仏もない。だから、助け合わねばならない」という方向に行くべきだと思うんだ。それでは救いきれない人間もどうしても出るだろうけど、宗教の違いに起因する争いの数を考えたら、ねえ?
・#20 まず外側から「意識がある」ということを確認する方法を見つけないと。
・それ以前に、意識が自分以外に存在することを証明する方法はあるの?
・かぶった
・#6がさりげなくすごいこと言ってるのに驚いた。震災の被害者のかたですか?
・うん、失恋して七転八倒している自分だが、#6読んで、なんていうか、停止した。
・死後の世界を信じさせ、薬物や洗脳で自爆テロさせる連中やら、金の為なら人の良心や信心を食い物にして生き血をすする連中がここまで多くなけりゃ、ホーキングも「断言」まではしなかっただろうな
・科学で人を食い物にしてる奴らも大概だがな
・疑似科学もな
・死後世界があるにしろ、現世とコミュニケーションは全く出来ない別世界だとしたら、「ない」のと一緒だという事だな。自然界を見てみても、理不尽な死と厳しさに溢れてる。人間もその一部でしかない
・中には死んだ方がましだと自殺するものも居る。宗教学自体はあって良いと思うよ.
・宗教て神とか気持ち悪い
・実に鼻糞らしいコメントが並んでてうんざりした。別にこの欄に限らないけど、明らかに携帯ユーザーには幼稚、無教養、頓珍漢といった傾向があると思う。そうじゃない携帯ユーザーもいるのはわかってるけど。
・携帯は接続切断を繰り返すからIDがポンポンかわるからね。個人を特定しずらいから無責任な言動をしがちになるんだろうな。
・神を信じてるとか真顔で言う人とか正直脳ミソ湧いてるよね
・ID変わるのを見越して一時的に署名(コテ)付ける人もいるけど、まれ。(例:by#36)
・それでも俺は故人の冥福を祈らずにはいられない。世界に穿たれた穴は、死後の幸せ妄想でしか埋められない。アタックチャーンス!
・ひどい目に遭ってる人ほど死後の世界を信じない傾向あると思う
・#38 神は苦しんでる人を救う存在であるはずなのに、救われない自分がいるという時点で神の存在は否定される。