Loading
自動ニュース作成G
仙谷官房副長官 浜岡原発以外の運転停止求めず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/k10015752071000.html
2011-05-08 13:13:05
>仙谷官房副長官は、NHKの「日曜討論」で、菅総理大臣が浜岡原子力発電所の運転停止を中部電力に要請したことに関連して、
>浜岡原子力発電所以外の原発については、巨大地震に見舞われる可能性が低いとして、運転停止を求めない考えを示しました。
ずいぶんと言い切った物だな。阪神や新潟や宮城の大地震は無かったことにされた?浜岡原発以外で被害が出たら国が賠償するということかな
・関西なんて原発に50%以上依存してるし止めようがないだろ。
・結局国民に転換に伴うコストを払う覚悟があるかがすべて。政治家は人気商売だから国民の嫌がることはできない
・北陸のは北朝鮮さまが日本を攻撃するために残しておかないと
・東京に近いからって本音が透けて見える。確率とか持ち出してくる所が腐ってんな
・確実に来ると言われてる東海地震の震源域のど真ん中ってのは厳しい。アメリカも浜岡はかなり危惧してるようだし、防潮堤作るまで止めるのは致し方ないかと。再会できるかどうか分からないけど。
・もし福島に続いて浜岡逝ったら日本の中枢やられちゃうからね。再起が難しくなる
・浜岡原発止めなくても防潮堤は造れるけど。
・#6 うん、それを包み隠さず言わないのは卑怯
・株主に相応の補償を国がしないとダメか。
・#8 ん?卑怯の意味がわかんない
・#10 地方の原発は止めないという理由を、暗にはではなくきちんと明言して説明しろよと言うこと。これでも分からないとなると困った。
・#11 え、でも君の「本音が透けて見える」とかいう推測とか#6のコメント以外に根拠のある話なの。そしてここで戦国が言うべきこと?
・#12 日経の社説でも指摘してるよhttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE0EAE2E7E3E0E1E2E2E5E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D 他の原発とどう違うのか、とね
・#13 おお、丁寧にどうも。ん~でもそれも「推測」だからな、政府の公式見解が「ここだけ地震の確率が高いから」なら仙石もそー言うしかないのでは。卑怯、というのはなんか違う。もっと納得のいく説明を、とは思う
・#14 憶測なのは否定しないし、政府は本音を隠してるとも思ってるけど(と言うか、新たな活断層が次々見つかってもずっと東海重視一辺倒な所が)、卑怯は言い過ぎだったのかもしれない。すまん
・別に浜岡(東海地方)限定で地震の確率が高いというならそれはそれでいいんだけど、高さ12mの津波が来るというなら他の港湾も防潮堤つくるとか市街地の高台移転とかしなきゃだめだよな。なんで誰も一般市民の保護を考えないのだろう。
・#9 株主だけじゃなく、地域経済に大してもでしょ。ずるいのは、命令ではなく依頼なので、停止したとしても中部電力が自主的に停止しただけで国は関係ないので補償しないって所でしょ。
・一般市民の保護は票がとれないし。今の政府がやることは世論を変な方向へベクトルをかけつづけ政権延命を図り、日本を埋没させることだから