自動ニュース作成G
東電、汚染度低い水を海に投棄へ 計1万1500トン
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040245.html
2011-04-04 16:30:19
>東京電力は、放出によって近くの魚や海草が影響を受けるが、それらを毎日食べても自然に受ける放射線量の4分の1程度としている。
やるしかないだろうなと思ってたけど、ついに。批判浴びるだろうな
・相変わらず線量の数値は出さないのね。
・敷地内でプルトニュウム検出したとかいってただろうが・・・。
・地下水が湧き出てるって考察は正しいのか?放水の影響は?
・調べてない数値いっぱいじゃねえの
・>#1 ソースが悪いだけ。ちゃんと数字出してるとこあるよ。http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040416330025-n1.htm 6300Bq/kgくらいの濃度だってさ。
・今の計測不能な1Sv/h以上、とかいう水を垂れ流すより、確実に1万倍以上はマシな選択だと評価するけどね。
・フランスのシラク前大統領みたいに、東電の幹部と保安院の連中が、汚水投棄した海で泳ぐパフォーマンスをして欲しいわね。
・#6 公式発表ではそういうロジックは取らないね。これやらねーともっと悪いことになるんだよーっていう。後々、どう評価されるのかなあ
・飛び込み競技用のプールの水が大体3000トンだから、それの四個分の水の量か。
・水の量じゃなくて汚染の量だよね問題は。
・今の措置って放射性物質を増殖させてるだけじゃないのか? これが本当の高速増殖炉か。
・#7 それマジかよ、ちょっと面白いんだけど。
・魚や植物が変異したりしないかな
・セシウムは生物濃縮されますがなにか?
・言いたいことは最後まではっきり言え。何がなにか?だ
・きちんと数字が出てるのにそれを理解できない馬鹿ってやっぱり多いのな
・説明できない馬鹿も多いよ
・#12 詳しく覚えていないんだけど、フランスが核実験をやったときに危険じゃ無いアピールで泳いでた。東電幹部&保安院の皆さんの一泳ぎやってくれ。危険が証明されても怒らないから。
・「毎日食べても~」だから何なんだろう?問題ないというのなら東電が買い上げて社員食堂で使えばいい。