自動ニュース作成G
日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm
2011-04-04 15:05:12
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。◆
・また糞民主党の仕業か、口蹄疫の時といい懲りてねぇなあいつ等・ねぇねぇ、俺達何のために税金払ってんの?・左寄りの奴に政権執らせる、いや盗らせるとこうなる。自分たちが在野の時は人権だの情報開示だの誰よりも叫ぶが、一旦政権をとると誰よりも市民を抑圧する。・言論統制ねぇ。予測を発表したらしたでその地域の野菜食わなくなる輩がいるわけで。ちなみに、海外では日本パニックらしいですね・そういう奴は予測隠したら食うの?・一般の愚民に情報なんて伝えたら悪用するに決まってるからな。・水質の情報もパッタリ出なくなったよね、水道局のHP行けば見られるけども。・まさに全国規模、世界規模のがん告知だ。告知されずに死ねた方が幸せな場合もあるだろう。・出さないって事は出せないって事。・「予測を発表したらしたでその地域の野菜食わなくなる」そのことが悪いみたいな言い方だな。・『まだ浪江町に残る人物が2ちゃんねるに書き込みか「起きたら鼻血で血まみれ」』http://rocketnews24.com/?p=84812 色々こええ(→ついで。2ch系だが証拠画像ありhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1411.html)・ドイツのデータ見たら、http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif 左下に、放射性物質の量は分からないので推定ですみたいな注意書きがあるのね。 日本も似たようなデータだろうから、公表する意味あるのかコレ・先週末に宮崎でも放射性ヨウ素が検出されたと、某組織に勤める友人が教えてくれた。・パニックが拡がるのを怖れてのことですかね。結果として不信感を増すことになっちゃったね。・今後東北から関東にかけての死亡原因第一位がガンになるだけだろ。今でも大して変わらんが。
血ぃ吐いたとか言うのは、医師の診断書でもさらさないならデマだなぁ。原因わからんじゃん。・量はわからんけど、風向きはこうだから多かれ少なかれ飛んでくから気をつけてねってことでしょ。>#12・予測だけじゃなくて実測値も細かく公開しなきゃいかんのよ。ヤバい値が出たときほど周知しなくちゃいかんのに実際は逆だが。・データは公開したほうがいいとおもうけど、この予測はあんまり役にたたん気がする。・なんで?どこも発表してないから参考になると思うけど。・既に韓国でも微量の放射性物質が検出されてるから、このまま隠し続けると外交問題になりかねないぞ・予測の精度についての言及がないけど、どうなんだろ。それなりの精度だったら公表するべきだろうけど低かったら意味ないかも。・よほど酷い数値だったら、周辺の国からのデータでバレそうだよね。・ドイツ気象局のデータ見てだけど。濃度もわからんし、いつ地上に降りてくるかもわからんから、どう参考にすればいいのやら。・放射性物質拡散予測、気象庁に公開を指示http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T01078.htm東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していなかった問題で、枝野官房長官は4日、気象庁に公開を指示した。・結局、公開する事になったのか。突っ込まれたから公開する事にしたのか、政府内で方針が一本化されてないのか。・存在がバレるまで公開しません・どんな情報でも基本公開の姿勢を維持しないと他の情報の真偽を疑われる事になる。・お前ら日頃天気予報は当たらねぇ、当たらねぇって言ってるけど、結構信用してるんだな。