自動ニュース作成G
「民主党、菅首相の酷い対応」を世界に配信、被災地市長がユーチューブでSOS・・・世界中から反響の声
http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40
2011-04-03 23:59:46
市長の悲痛な訴えに対し英文の反響コメントが数多く寄せられ、中には中国語に翻訳して配信したいとのコメントや
アメリカ大学教授、米CNNやウォール・ストリート・ジャーナル紙など外国メディアから「取材したい」との話が多く届いているようです。
動画タイトル:SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan
・市民を助けたい一心の桜井市長の話は心にくるよ
・政府はどうするのかなぁ。動画の削除要請でもするかな。
・この市長も引きこもり映像じゃなくて町の惨状映像を併せて流せばいいのに。
・http://gnews.x0.com/20110403_212745/自粛もどうにかしないと経済が回復しない。
・つか基本的に市の窮状を訴えて支援をお願いする動画のような。民主党や管を問題にしているような印象を与えるタイトルは、その窮状を政治的に利用しようという意図を疑いたくなる。
・支援が追っつかんという話だからな 特に首相批判という訳でも。
・普通は市の首長なら県や国に要求して対応を待つんだけどね。何で全世界に向けて発信したんだろうなー。
・#7 国会議員や中央とのつながりの薄い人か、プロ市民上がりで、はなから政府に懐疑的なひととか…でも、自ら官邸にマスコミ引き連れて直談判とか他に出来ることあったんじゃないの?とは思う。
・この市長、当日のNHKの電話インタビューからずっと助けてくれって言ってたよ。
・まあ市長の思惑はどうあれ、相馬市が政府から見放されたかのような印象にも受け取れる以上、福島の避難所をポーズのために20分も視察した菅の面目丸潰れではあると思うね。
・動画の日付と管の視察日を確認した方がいい。正確に批判しないと、批判という行為そのものがオオカミ少年的な扱いを受けるようになってしまう。
・この南相馬市の市長さん、地震の日からずーっと助けてくれって言ってたよね?政府はまだ何も対応していなかったの?
・壷まとめで申し訳ないが、日付が判るのでhttp://alfalfalfa.com/archives/2674941.html
・♯13 スレッドのタイトルでまず吹いた。補足しながら軽く流れまとめ【11日震災発生→12日菅原発視察・炉心爆発→福島市長政府対応無いことにキレ15日NHKに支援依頼→19日菅谷垣に要請するも拒否られ→26日福島市長YouTubeに→4月2日菅避難所20分視察】こんなとこかな?
・#5 だなぁ、市長の意図を歪めてしまう。それにしても南相馬市は詰んでるな、政府も避難勧告しちまえよ > 「避難指示」の半径20キロ圏内▽「屋内退避指示」の半径20~30キロ圏▽指示のない30キロ以上の地域があり、約2万人が残っているという。
・避難しちゃうと遺体回収も遅れるから現地の人の心的負担も大きいからな・・・。だからこそ政府レベルでもっと真摯なお願いが必要なのではあるが。
・#15市長の名前でググったら様々なメディアが「政府の対応が悪い事を市長が訴え」って出るよ。市長の会話から真意を読み取る読解力を鍛えなさい。
・この動画における緊急の支援の必要性という明確な訴えを無視し、周辺情報から推測されるだけの政府批判を記事タイトルに冠するのはどうなんだろうね。この市長による政府批判を取り上げたいなら、そういうニュースを持ってくればいいのでは。