自動ニュース作成G
入院中の東電清水社長 被災者支援組織のトップに就任
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-92059/1.htm
2011-04-03 13:39:44
民間企業とお役所の悪いところだけ寄せ集めたような会社だな。何なんだこれは
・信じらんねぇ。原発対策の指揮もできてないのに何考えてるんだ
・復帰の目途は立っていないけど就任の目途は立ったのね。>復帰のめどは立っていないという。
・実質的な更迭ですかね。いっそのことクビにすれば、組織としての評価が少しは上がるかもしれないのにね。
・#3 なるほど。トンズラこいたバカヤロウに対し、批判の矢面に立たされた役員連中が「あんたちょっと被災者の前に顔出して来い」みたいな
・会長(派)によるあてつけ人事か? それにしたって、社内でやりあっている暇なんてなかろうし。こんなことするまえに、スパっと切っちゃえばいいのに。
・これで東電だけ被災者を受け入れていないとか、援助が出来てないとかの文句は元社長が被る、と
・入院するほど健康に不安がある人は最高責任者にしないで過去の責任を取ってくれるだけでいい。実務組織のトップなんて被災者にも政治的にも迷惑なだけ。それを分かってて実行するんだから、事故対応を重視してなく厄介ごとの責任を取らせる組織というのが見え見え。
・#6 いや、復帰のめどは立っていないらしいから、そういう文句も副本部長が対応するんだろ。本当に意味のない人事だな。
・つまり、トップが入院中なので被災者支援がうまくいきません、という言い訳にするのか。
・保安員とか安全委員とか、原発のポストつくりすぎなんだよ。
・イスラムの石投げ刑を連想しちまった・・・