自動ニュース作成G
東日本大震災:津波の犠牲なぜ? 続く震動、ハードを過信
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110403k0000e040004000c.html
2011-04-03 11:44:14
東日本大震災では発生3分後の11日午後2時49分、岩手、宮城、福島の3県に大津波警報が出された。気象庁地震津波監視課は「ベストは尽くした。今の技術ではこれが限界」という。緊急地震速報も東北の太平洋沿岸各地に大きな揺れが来る5~25秒前に発表された。津波到達まで30分程度は時間があったのに、なぜ多くの死者・行方不明者を出したのか。【福永方人、飯田和樹、酒井祥宏、三木幸治】
・結果論ならなんでも言える
・やっぱり家族探しちゃったりするよなあ。てんでんこなんて平和な日常が身に染みてたら出来ないよ。
・停電でテレビ見れなくて、ラジオも付けてないから津波警報出ていたことも知らずに津波に飲まれた人もいるんじゃないかな
・なんだろうな。観測史上世界5位の大地震が発生しても、犠牲者が一人でも出れば人災だとでも言いたいのかな。
・被害の原因を分析して次に備えようってことだと思うよ。
・#5 だよね。#1の感想が非常に違和感
・「日本でそんな馬鹿でかい津波なんてありえるわけないでしょ」「津波がこんな奥までくるわけないでしょ」って考えてる時期にあたってた人がみんな飲まれた。たぶん
・これからそういう話もでてくるだろうけど、緊急地震速報とくらべて津波の警報が大まかでオオカミ少年になりかけていたと思う。沖合にセンサーを設置できれば**市に*mの津波と警告して逃げる人ももっと多かっただろうに
・ほとんど報道されていないけど3/9にも震度5の地震があったんだよね。その時は特に大きな被害も無く、3/11もそんな感じでやり過ごした人が多かったんじゃないの?
・沿岸部に住んでて、あのハンパない揺れと直後の大津波警報でさすがにヤバイと思って避難したけど、町内では「大丈夫でしょ」って避難しなかった人もいたな。幸いにも犠牲者は出なかったけど。
・これだけの災害が起きちゃったんで、さすがに日本国民は災害に対する意識を変えなくてはいけないと思うが、でも「自分だけは大丈夫」と思っちゃうんだろうな・・・。
・普通鉄筋のビルの3階ぐらいにいれば助かると思うだろうけど、津波がすごすぎたんだな。
・#1 × 結果論ならなんでも言える ○推論ならなんでも言える、結果論なら誰でも言える
・地震→津波ってコンボへの意識が足りないからかなぁ、○分以内にどこまで逃げろというような