自動ニュース作成G
福島第1原発:「ガスマスクずれ吸った」作業の東電社員
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110402k0000m040147000c.html
2011-04-02 02:45:45
東京電力福島第1原子力発電所の事故処理に当たる作業員の多くが、被ばく量を測る放射線量計を携行していなかったことが分かったが、現場では実際にどのように作業が進められているのか。原発敷地内で数日間働き、自身も線量計を持たなかった東電社員の男性が毎日新聞の取材に応じ、作業実態の一端を明かした。【中川聡子、日下部聡】
・ソ連並みだな
・現場で働く「英雄達」には給料とは別に1日に付き10万ぐらい特別手当支給したれや。もちろん直接な。派遣先に渡すと抜かれるからな。原資は役員達の役員手当と予定される退職金な。
・エアロスミスの歌が脳内で再生されまくりだ…
・末端に依存しながら末端を軽視する、どうしようもなく腐った東電体質みたいなものがにじみ出たエピソードで、何というか、荒涼とした心地になった。緊急事態すぎてどうしようもない部分があるのは理解できるが、現場の責任感に丸投げかよ。組織としてグロテスクすぎ
・#4 残念ながら腐った組織にはありがちなことですよ
・現場に特攻やらせるのは日本のお偉いさんの得意技だからな
・すごいなこの記事…。幹部の指示がひでぇと思ったが、東電も行き当たりばったりな作戦しか考えてないだろうから仕方ないのか。
・#6 60年前と変わってないよな
・#3 「Walk this way」ですね。わかります。
・どこかの安全派は「現場は何より人命を重んじる」って言ってたなぁ。爪先から頭まで嘘でできているような企業をよく信じられるよ
・極端な安全派と極端な危険派はまったくの同類なんで殺し合いでもして自滅して欲しいね。
・「3月11日の地震発生時にはパニック状態となり多くの作業員が線量計を着けたまま逃げた」←やっぱ現場の作業員も、絶対安全だと思ってるわけじゃないみたいね
・津波が来れば普通逃げるだろ
・災害が起こっても大丈夫な設計だったはずだからつっこんでるのだろう。だが結局そこまで信用されてなかったか、単純にパニックになったか。
・テレビでも、耐震設計されてるから中にいれば何ともないようなビルから飛び出して怪我しそうになってた映像を流してたし、地震直後のパニックを外野からあれこれ言っても仕方ない。
・チェルノブイリ関係者が「福島原発に必要なのは石棺ではなく東電外部の技術者」と言ってたそうだがさもありなん。結局、東電による企業発の災害なんだろうな。東電は後手を打つたびに敵を増やしてることを理解してるんだろうか。
・まずは東電幹部を折檻すべき。石棺はそのあとだ。