自動ニュース作成G
東京電力:政府管理へ 公的資金を投入
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110401k0000m010169000c.html
2011-04-01 10:24:21
>政府は31日、東日本大震災に伴い福島第1原発で深刻な放射性物質の漏えい事故を起こした東京電力について、公的資金による出資を通じて政府管理下に置く方針を固めた
株価にはどう影響するんだろう。倒産はなくなりそうだけど
・先日の全力買いはこれをみこしてのサイダーか・違う。個人の思惑買い誘って売り抜けただけ。・国のカネが入るなら上場維持は許されないと思うけど・どっちにしろ向こう数十年は配当ゼロになるんじゃね・むしれハゲタカに買い占められて、配当100倍を強要されるな。・「出資を通じて政府管理下に置く」って、どこの共産主義国だよ。なんで法規制じゃなく国有化なんだ? 他の電力会社はどうすんだ?・とりあえず経営体質の刷新を できることなら60Hz化も・電源だけ直せば良い訳でもなく、家電のも60Hzに直さないとイカンのあるからなぁ。多分工場も・#8 今やらずにいつやるんだって感じ。統一する気があるなら税金投入して夏までに静岡山梨神奈川あたりを60Hzにしてしまうべき。50Hzの機器は被災地に持っていけばいい。・はっきりいって周波数の変更は極めて難しいと思うぞ・境界線の鉄塔を配線変えして、町の3つや4つ電力会社の担当そのものを変えられないか?変電設備、電柱のトランスまで50Hz・60Hzに縛られていないなら、今年はさておき来年に備えてお国替えを少しずつ進められないかと。・時間をかければ可能だけれど、電力会社にはメリットいしなあ。周波数変換設備があんまりないのも同じ理由だし。