自動ニュース作成G
谷垣党首、原子力政策の見直しの見直しを表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033119010008-n1.htm
2011-04-01 01:26:38
>原発推進の方針を見直す考えを表明していたが、慎重姿勢に後退した格好だ。
もう自民は石破か麻生カムバックしかないのかなぁ
・うむ。・うむ。谷垣は発言の是非の前に、タイミングが毎度毎度悪すぎる。・入閣してくれればそれでいい。今度は与謝野も舛添もいないし・まず、安全基準の見直しが先でしょう。・一番悪いタイミングを狙って、時系列無視した発言の抜き出ししてるんだろう。・見直しの方向性をどうするかって話なのに、それを「見直しの見直し」に改変したのか。・東電にいくらもらったんだよ・まあ谷垣を引きずり下ろしておくのは賛成だが、発言を捻じ曲げるのはどうもね。・いまこそ、反原発パワーを地熱発電の技術開発に振り向けるべき。環境保護区の見直しだっていまなら行けるよ。http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/60696425.html・原発と代替できるほどの有効なエネルギーってないけどな・電気料金が2~3倍になることを容認すれば原発無しでも行けると思う。原発反対派こそがこの部分をきちんと説明すべき。現実的かどうか?はこの際置いといて。・#11 現状でも夏場のピーク時には不足してたんだから、値上げとか以前に代替発電じゃ量が足りないんじゃないの?・#12確かに短期的にはその通り。#11は今後長期的に原発無しでどうなるのか?を言いたかった。・#13 長期的な見通しの話でも、その繋ぎの期間は原発なしじゃ足りないよ。・今以上に海水を汲み上げるタイプの揚水発電所を大量に作って夜間の余剰電力を蓄えとけ。後馬鹿を騙して太陽電池を大増産して買わせれば経済もよくなるかも。・#14それは中期的な話だという認識なんだが。#15買取料金を上げれば可能なんだが、個人向けは下げるみたいだね。・#15 余剰電力のために揚水発電所は大事なんだけど、意味もわからず反対する反原発運動が多いからなぁ。・#17 原発を補間して効率を上げる仕組みであるという意味は分かってるから反対してたのでは?・#16 それ以前に、家庭での停電対策にならないからじゃないの?