自動ニュース作成G
福島産牛で規制値超すセシウム=食肉から初の検出-厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011033101199
2011-04-01 01:20:43
規制値を10ベクレル上回る510ベクレルのセシウムが検出された。
490ベクレルだったら普通に出回るんだよな…
◇
シンガポールへ向けた輸出品に産地偽装疑惑
・なんだかわからない…えーと愛媛産サンプルに放射性物質があったから愛媛産を禁止したけどじつは福島産サンプルを愛媛産と誤認した結果で?それとも福島産のを愛媛産と偽った誰かがいるの?
・正直色々増えすぎてもう感覚が麻痺してきたよ。→千葉のアサリhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033116440037-n1.htm 原発の南50キロの海水http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033122340087-n1.htm 地下水http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033123500092-n1.htm
・#2 もはやだだ漏れすなぁ
・http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110401k0000m040134000c.html日々こういう数値を見てると、#2とか全然気にならないな
・最悪の事態を想定するとどうなるんだ?東日本の水・食糧は危険。住んでると汚染されるというレベルか?関東も危険か?
・http://www.nicovideo.jp/watch/sm13965846これ見ると、まぁ30km制限では駄目だな。東京はすぐにアウトでは無いだろうけど
・セシウムばっちり肉に蓄積されてんなぁ…
・東京の飲み水て、どこのダムがメインなん?
・こいつらを飲んで食って俺らも放射能人間になるのか。笑えねぇ・・・
・セシウム137の生物学的半減期は人だと70~90日http://blog.goo.ne.jp/radiation-oncologist/e/0ed200fd4cc30aa3a19adfc7b9721dfb 最低2ヶ月ぐらいは食べないほうが良いでしょう。ただし、今後牛が摂取するセシウム137が減るという前提でだが。
・牛は地面の草を食べるから、その草にセシウムが入ってたんじゃないの? 飲み水じゃないと思う。
・最近の食肉牛は地面に生えた草だけで育つのか?飲み水だと思うな、しかも雨水。
・ここって郡山市の隣だよな…原発から西に50kmくらい離れてるのに…
・#12 雨水からセシウム検出されたっけ?
・#14雨水無しで草が汚染された、、、と。
・地震以来ずっと福島(と地元)の天気は気にしてたんだけど、11日から15日までに雨降ったっけ?(牛は15日に加工処理されてる)http://tenki.jp/past/pref-10.html?month=3&year=2011
・#16だとすれば草でもなく雨水でもない?
・風に乗れば雨降らなくても拡散するよ。牧草には付き得る。
・#18可能性としてはあるが、早過ぎる気もするな。今のところ真実は藪の中って感じか。
・再検査で不検出だって
・コンタミか?
・放射能物質ってまばらに散らばるからなぁ。サンプル調査で安定して高い数値が出て逆にびっくりしたくらい
・結局、再検査したらでませんでしたってオチ。ソースは1日のNHK NW9
・なんだかなあ。いい加減なんだか技術に問題があるのか作為的なのか隠蔽でもしてるのか・・・とにかく困ったもんだ。
・でませんでしたってのは500ベクレル以下だったってだけじゃないか?