自動ニュース作成G
前原外相辞任:米政府に失望感
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110307ddm002010087000c.html
2011-03-08 01:17:24
>「わずかな献金で外相辞任に発展したことは、日本政治の混迷ぶりを裏付けるものだ」と速報。
せっかく日米関係が上向きつつあったのに、売国マスゴミと反日ネットウヨのせいで台無しだよな。
・今回の問題は金額じゃないからな。的外れも良いところ。・知韓派の前原氏を辞任に追い込むなんて献金した在日韓国人はとんだネットウヨだな・正直今前原辞められるのは痛手だなぁ。韓-日-米の反共ラインを体現する前原は時勢にぴったりハマっていたのに・うまく自民に仕込まれましたね。・#3 前原がそういう路線でいくつもりだったとしても、それで民主党引っ張っていく必要があるから、無理だと思うよ。前原にそこまで力が無いのが問題。不用意な発言等で支持率がただ下がるだけで、動こうとしても身内が邪魔で動けず、そのまま倒閣・#5 いや、今の政治に最善を求める気持ちなんて最初からない。・前なんとかは永田メールといい八ツ場ダムといい、言うだけ言って放り投げるのが得意だからなあ。対米交渉もそれなりにはうまくいってたけど、このままいったらどうなってたか。・というか失望感を表した者の名が一つも出ないのは何故なのw ・楽な相手がいなくなってまた弱点探しするのめんどくさいな、的な失望感ならあると思う・自民政権のときなんて楽勝でしたからね。・#3 今まで前原がどれだけ口先だけで状況を引っかき回してきたと思ってんだ。国内与党内での調整能力もない口だけで外交の傷まで広げられたらたまらん。…て書いたの見返したら鳩みたいだと思った。・自民のセンセイみたいに何もしないのを見習わないとね。・本当に「自民党は何もしていないから民主党のやる気がある議員ががやれば楽勝」とか思ってたんだろうね。・外交の継続性なんて屁とも思ってないだろ・#11 政界の人材払底から目を逸らしてもこの間の政権交代のようなオチしか見えない・#3 反共としてもどうよって感じじゃね? http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110305/plt1103051512002-n1.htm・自民政権の時は、外相一人が外交するんじゃなくて外交経験者が複数いて、米露韓中その他の根回しが可能だった。何もしないようでいて水面下で動いてた。国民直結じゃなかったけど、民主と違ってとりあえず外交は動いてた。・#16 前原「私の国会での質問のネタは基本的に在日の方から聞いている」 何で仙谷と連れション関係なのかやっと分った。・うーん、ネットウヨは全く関係なかった。・苦笑の中ではネットウヨは現実の政治に影響力を持つほど強い存在なんだな・#12 仕分けみたいなマッチポンプもどうかと思うが。自分で作った問題点の粗探ししてドヤ顔とかアホだろ・ネットウヨのせいで日米関係が悪化しそうだな。・#22 前原元外相って、ネットウヨだったのかぁ・#23 鳩山もネットウヨらしいからな・そうか、見方を変えると菅政権ってネットウヨだったんだ