自動ニュース作成G
東京でするべき88のこと
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/1962
2011-02-27 15:39:48
外国人向けの東京ガイドですが、これ日本人が読んでも面白いです。
存在は知ってるけどわざわざ足を運ばなかった場所や、まったく知らなかった所もいっぱい。
・大江戸温泉物語を「江戸時代式の風呂に入る」としているのは、勘違いも甚だしいんじゃないか。・でも結構おもしろかった。知っている所も出てきたし。・面白いし参考になるんだが、こういうのって「10のこと」みたいに短くまとめるから「~のこと」って言う意味があるんじゃないのか・・・?・お遍路に倣ってんじゃねーの?>88・88星座・ここは地獄の一丁目、アニメ化なんてなかったぜ。・「都庁や六本木ヒルズに登る」「隅田川ウオーターフロントの夜景を見る」が漏れてるな。・東京タワーと観覧車とヘリクルーズに被ってるからいらなくない?>都庁や六本木ヒルズ・↑お忘れですか、都庁展望台は無料ですぜ!by中の人・東京に20年住んでるが、ほとんど経験していない。いつのころからか行く場所が固定化されてしまっていた。来週から少しずつやってライフスタイルを変えてみようかと思う。・#7 隅田川は花火では。・#11 花火は人が多すぎなので却下です。・#12 あのもみくちゃっぷりも含めて東京体験。あと首都高の花火渋滞。・このページとこのページから飛べるページって、同じ英文をわざわざ訳し直しているっぽいのが多いな。無駄というかなんというか・季節限定とか、予算的にとても無理、なんてのもあるから、全部体験は短期では無理だな。歌舞伎座は工事中だし。・鉄道ムードの店ナイアガラに超惹かれたhttp://www.timeout.jp/ja/tokyo/venue/8395 近々行ってみる・リチャード・ギア主演のやたら感傷的な映画って、外人はそう受け止めるのか。・そうだったのか!(笑)>紙のように薄い壁の家が多く、プライバシーがあまり護られないことから、ラブホテルの文化が発達した。・旅行者視点で一度東京巡ってみたいなあ。山谷か浅草の宿に泊まって・今の新宿LOFTは25年も経ってないよ。名前と経営者が同じなだけで、西新宿の頃と全く別物だし。・karaoke が入ってないんだな ガイジンはkaraokeが好きっていうのは昔のステレオタイプだったか・わざわざ東京でしかできないカラオケってないんじゃない?・アニソン?・東京ならメイドさんとカラオケ出来そう