Loading
自動ニュース作成G
雁屋哲「ああーっ気持ちがいいーっ! リーが欲求不満を一気に解消してくれた」
http://kariyatetsu.com/nikki/1311.php
2011-01-30 14:34:16
>とにかく、これで、明日は町に出かけて行って、顔見知りのオーストラリア人に
>「昨日のサッカー面白かったねえ」と相手構わず言ってやろう。
>>これで、日本のサッカーチームも、オーストラリアに対する劣等感を解消出来たのではないか。
・想定内。
・>これで、気合いがしこたま入ったから今取りかかっている「福沢諭吉」の本がぐわーっと進むだろう。 こいつ諭吉をどう貶めるつもりだ?
・雁屋ですから。http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/3383326.html
・本当に、心底気持ちの悪い人間だな、こいつは。あまりに下司な人間性に反吐が出る思いだ。
・劣等感を解消したのは、雁屋じゃね? 誰彼かまわず豪人に絡むなんてさ。
・>オーストラリアに対する劣等感を ねえよ!
・こういうのがいると日本人全般のイメージが悪くなるから、ホントにやめて欲しい
・…なんかこの人、どうも時代遅れの運動家って感じがしてなあ。すごい人なんだけどさ。
・あー、#5なんて書いたが、やればやるほど、コンプレックスが増すだけかも。 まぁ、カリヤがどうなろうとしったこっちゃないが。(オモシロイ方に悪化すれば、それはそれで面白いけれど)
・こいつの脳内での順列は オーストラリアが勝つ>日本が負ける>リーがシュートして勝つ>日本が勝つ なんだよな。スポーツとしてサッカーを見る気はゼロ。まぁこの程度で日本人であることの劣等感を解消できたのならいいことだ。
・代表選になると普段サッカー見てないなーって人間が沢山湧くけど、これだけ酷いのはそのなかでも珍しい。
・こういう人間はスポーツを見るなと思う。勝負が穢れる。この下司な発言を、李忠成に対してだけでも申し訳がないと思わないのか。元在日の身から見ても、心底不愉快だ。
・素朴な疑問なんだが李忠成をリー・忠成ってずっと書いてあるけどそれで正しい表記なの?
・一次はどうなるなんてあるからなんでいまさら一次予選の話を…… と思ってしまった。
・スポーツの強い弱いが劣等感になってしまう辺り、人間として駄目だと思う。
・海原雄山の死ぬ間際ってこんな感じなのかしら。
・自分がオーストラリアに住んでた時にさんざん馬鹿にされたから、その時の憂さ晴らしができた、ということだよ。日本代表を隠れ蓑にして「俺を馬鹿にした奴ざまーみろー」と言ってるだけのクズ。
・#17 何か違和感あると思ったらそれか!
・まあ、オージーはオージーで流刑国とかさんざん欧米から蔑まれてるから、歪んだコンプレックスの矛先が黄色人種に向くんだろうな。悲しい連鎖
・#19 「ウォルシング・マチルダ」を第2の国歌として愛してるような国民性なので、「流刑国だと欧米から蔑まれている」「歪んだコンプレックスの矛先として黄色人種を差別する」みたいな精神構造はしてないぞ豪人は。経済、文化的侵食を嫌う、典型的な黄禍論としての黄色人種差別が、主。周囲をアジアに囲まれたド田舎なので、特にそうなってる。
・心の病気だな。
・雁屋はこんな事やってるからオーストラリアで迫害されるんだろ。完全に自業自得だ
・なんかアワレというか、リアル苦笑ってこんな感じなんだろうな
・苦笑の正体バラすのやめてください
・てか、雁屋って本当に日本人だったの?
・一応、名声と地位と権威がある人だから、周りはご用聞きばかりで忠告してくれる人もおらんのかしら?
・ネットやってるんだったら、自分の評判がどんなものかぐらい自分で分かっていそうなもんだが…。
・多分「悪評を言う奴が悪い」で終わる。
・エラさも度が過ぎると、都合のいいことしか耳に入らなくなる。
・#6 環境テロリストがオージーのイメージをまるごと上書きしたもんな
・オーストラリアは環境テロリストと手を切りゃ良いんだけど、あの国の資源へのがめつさは筋金入りなんで、ああいう基地外の主張は豪州の指針と重なるのよね、残念ながら
・#13 韓国語読みならイ・チュンソン。まあイは英語表記ではLeeなので完全な間違いとも言えないが、わざわざそんな変な呼び方をする必要ないわな。
・#32 実はサッカーの事よく知らなかった>オーストラリアの中継ではLeeって表示されてるし呼んでる>そうか、リーか…とか(笑)
・#25 雁屋哲でぐぐるともれなく検索候補が”在日” 事実かどうかはわからん。
・#34はアホなの?
・#35は何が言いたいの?馬鹿なの?