Loading
自動ニュース作成G
有名店員「○△が彼女と」ツイート…謝罪頻発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110124-OYT1T00608.htm
2011-01-24 21:27:24
>友人や家族との間なら許される会話でも、ネット上でつぶやくと――。簡易ブログ「ツイッター」で、有名ホテルやレストランの従業員が、客として訪れた著名人の行動を暴露し、店側が謝罪する騒ぎが相次いでいる。
>中央区のレストランでも昨年12月、男性従業員がツイッターで経済評論家の勝間和代さんの来店をつぶやき、「大嫌いな有名人」などと中傷。
何か店でトラぶら無い限り「客」を嫌いだとは書き込まれないと思うよ。
・http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110124-OYT1T00761.htm ツイッター、匿名でも突き合わせればバレバレ 匿名の情報発信のつもりでも、ほかの交流サイトに掲載された複数のネット情報を突き合わせることで、個人が簡単に特定されてしまう実態がわかる。
・#0 有名人は客以上に有名人だし、それを嫌いというのはその有名人よりも自分が上という優越感を味わうためであって、トラぶらなくてもいうことは多々あると思う
・「優越感を味わうため」かどうかは知らないが、メディア的印象だけで「好き/嫌い」を決めてしまう人達というのも存在するだろうね。
・優越感というか、この人は「レーニンが好き」とか、「毛沢東が嫌い」とかと同じふうに社会的立ち位置を示すためにdisられる人だと思う。人間としての本人にとったらたまったもんじゃないだろうけど。
・#0 トラブルの有無や好き嫌い以前の「ワタシお店でこんな有名人見ちゃったー」レベルの低俗な自慢話で書き込んでるんだよ。
・それなら普通は「御来店ありがとうございましたー」だろ?
・タイトルの有名店員ってなんか違和感。有名店店員じゃないの?
・勝間は嫌いなやつ多いだろう
・「大嫌いな有名人」じゃなくて「今日勝間和代が来た。でも完全に浮いてた。軽く挙動不審だったしね。やっぱり大嫌いな有名人TOP3に入るわ。」
・#6 普通じゃない可哀相なおつむの人がtwitter使ってヤバい拡散してるよ、って話だ。
・#6はどのコメントに対して「それなら」とつけてる? いずれにしてもアルバイトで、仕事時間以外にご来店ありがとうございましたなんていう奴はいないとおもうが。
・ツイートする人間は来客した人間だけではなく、家族・友人のことも(許諾なくては)ツイートしてはいけない。許諾なしにツイートしていいのは自分のペットに関する話だけだ。
・#12 特定できなきゃ別にいいと思うが今回の場合は名指しだしな。#11の補足だが仕事外、それも個人のアカウントで「ありがとうございます」なんていう奴はここでは「社畜」として叩かれる対象になる。
・悪ふざけの犯罪予告とか一大事になることが馬鹿にでも簡単にできちゃうから怖いよね。自分が気をつけてても例えば会社の新人がネットでなんかやらかして個人情報ばれて職場に電凸されたらとか。
・勝間、料理にツバとか入れられてるだろこれは
・#7 飲食店員とか中華料理店員とか言うし間違いないんじゃね?