Loading
自動ニュース作成G
国・地方の借金 23兆円増え891兆円 GDPの1.8倍に
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101225/fnc1012251019006-n1.htm
2010-12-25 17:36:58
これ、国としてやっていけるレベルなの?
・1.金を刷りまくって返せば良いんだよ 2.日銀に長期国債引き受けさせてそれを財源に短期の借金を返せば良いんだよ。
・アメリカの州はもっとヤバい、更にEUの幾つかの国はもっとヤバい。
・アメリカの借金は3000兆円
・日本はアメリカの国債を毎年何兆買ってるんだっけ?
・#2,#3 何の救いにもならん
・外国の借金を騒いで自国の問題から目をそらすのか
・金刷って返せば金の価値半分になるけど借金はなくなるんじゃね?
・#7 半分じゃないよ。1/3だよ。
・自転車操業でいいんじゃないの?別に、
・でも段々増えていってるからねえ
・#5,#6先に破綻する方を指摘してるだけだろ
・#11 その指摘に何の意味があるの?先にアメリカが破綻すると日本は好転するの?
・世界中が借金してるなら貸してるのは何処の誰なんでしょうか
・#13 企業や個人だろ。借金してるのは国だよ。
・#14 例えば日本の借金が日本国民から借りてるものだとして、どういう形で破綻するの?
・#15 「破産します 借金返せません」宣告でこれまでの投資(老後の為の国債や年金積立)が無駄になったり?
・責任取りたくないからどこの党だろうが先送りでそしてどんどん税金が高くなる。で、何かの切っ掛けでドーンと……。
・どうして自分の国の問題から目をそらすんだろう。
・本来、国債を発行した場合それ以上の税収がないといけない。社会保障、海外流出、流動性のない貯蓄が原因かと
・>#15 破綻をどう定義するかは別として、こんな感じはあるかも? 「返せません」とデフォルト宣言。→国債を消費してくれていた国内の金融機関/機関投資家も買わなくなるんで、国債発行できず。→無い袖は振れぬと、公共の各種支出大幅減。公務員が首になったりしたりして。まあ、デフォルトする前に、金利の上昇というシグナルはあるから、もうちょい先かな?
・デフォルト宣言の前には急激なインフレがきているはず、急激なインフレの前には外貨準備を使い切っている可能性が高い、たとえば新幹線など日本は外貨を稼ぐための技術を大切にしなくてはいけない。
・#21 あのさ、国債は「円」で返さなければならないのに何で外貨が必要なのよ。日本政府が円を払えないとでも思ってるの?日銀がいるのに?
・#22 外貨は急激なインフレのために使い切るのであって、国債を返すためじゃないと思う。
・んなもん他が潰れたら日本も終了するっつーのに比較的安全な自分のところだけ危ない危ない言うてもしゃーないし
・こういう馬鹿が多いから借金が減らないんだよな。
・減らす必要がどこにあるんだよ
・#26 国債なりの借り手がいなくなったときに、償還分が追いつかなくなるから。
・>国債なりの借り手がいなくなったとき そんなもんあると思ってるの?
・あるよ?少子高齢化で個人の貯蓄率が低下し、国内だけでは国債を買い支えられなくなる。すると高金利で発行せざるを得ない。この負のスパイラルで借金が増え、どんどん増税されるようにもなる。
・借金を減らす必要がないという証明をしてくれよ。何も考えてないだけ?
・#28 それこそ無限だと思ってるのか?借金はあがる一方、信用は下がる一方で永久に成り立つわけないだろうに。
・国の借金をきちんと返済した歴史があるとでもいうのか?そうでなくても紙幣価値を下げればそれで終わり。
・あと借り手なんて最終的に日銀になるやん、
・亀井の貸付けの時限立法が終了するとともに一斉に焦げ付いて徳政令が発布されるんだろ?
・#32 何も考えてない上に大バカ野郎だったな。何が紙幣価値下げればだ。
・何がどのようにバカなのか説明してくれないか。バカでも分かるように。 バキっとせんくても別に年1%のインフレでもしとけばええ どのようにすればいいかはなんとも言えんが
・何も考えずに借金はよくないとかいまある貨幣価値で返済しないといけないみたいなマスコミが言ってることをそのまま垂れ流すことはやめたほうがいいと思うよ
・借金増えても問題ないなら気にせず必要なだけ使えばいんじゃないの?なんでそうしないの?
・#28 デフォルトしてる国が存在してるのは何故だろう。君の理論だと、国家が経済的に破綻することなんてあり得ないよね。
・#37 そもそもマスコミが~なんて関係ないのに。借りたものは返さなきゃいけない事から勉強してきた方がいいよ。貨幣価値変わっても困らないニートだとしてもな
・金刷るだけでいいならどこの国も必要なだけ増やしまくればいいんじゃないの?なんでそうしないの?
・元は「自分のところだけ危ないと言っててもしょうがない」だからな。自分のところを一番考えないでどうするんだっていう。要するに国民なのに国の問題を軽く見てるか関心が無いんだな。
・#39 外貨建てだから。 #40 別に1万円で飴玉も買えない時代に1万円返す話は否定していない。(まあ極端だけど) #38#41 急激なインフレにもって行きたかったらそれでもいいんじゃないかな
・#42 1国だけでない問題を矮小化して何の意味があるの?
・#43 答えろよお前が言ったんだろ。それすら理解できてないのか?
・#45 まずお前がどれなのかはっきりしてくれ
・#46 じゃあ#38をよろしく。
・え・・・急激なインフレにもって行きたかったらアホのように借金増やせばいいんじゃないの?この答えじゃダメなの? 急激な変化を好むバカはそうそういないという反語もつけないとダメなの?
・#44 一国だけではないと言うが、そもそも、他が潰れたら日本も終了って前提が間違ってる。ギリシャや韓国の金融危機で日本は潰れてない。国によってダメージの大きさは違うだろうが、勝手に終了させるな。
・…もうどうしようもないなhttp://gnews.x0.com/visitor=jwyuhk
・#48 だからなんでそれやらないのかを答えろよ。お前の言う#37の考え方が正しいなら問題ないんだろ。ジンバブエもギリシャも北も夕張もいくらでも借りりゃいいじゃん
・うむ。酔っ払いか、それとも某病人かと思うほどグダグダ。#36の時点で何も中身ない事は明らかだったんだけどさ。
・#51 ジンバブエとギリシャは外債だし夕張には通貨発行権は無いから日本の内債とは全く話が違うような。
・#38 内債で消化できてるうちは通貨発行で希釈化できるからそれほどの問題は起きないけど、外債に頼るようになってからインフレにしても遅いから、今のうちにインフレ希釈化するか増税や財政緊縮して経済成長を減退化するかの2択だよ。
・日本は日銀がインフレを一切許容して無いから、増税&緊縮財政にして経済を破綻させるしか道は無いね。
・ドーマ条件 http://d.hatena.ne.jp/ystt/20080903/p1 があるんで、デフレで名目成長率が低い現状のままじゃ、緊縮、増税しても無駄。よって選択肢は一つしかない。デフレを脱し、マイルドインフレに戻る。取りあえず、日銀法を再改正しないと駄目だ。