Loading
自動ニュース作成G
ぶっちゃけ著作権侵害なファンゲームを紹介するWeb番組
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010111201/
2010-11-13 20:03:42
>旬のインディーズゲームを映像で紹介して人気を博している「Bytejacker」。106回目にあたるエピソードは、「法的には“?”だけどファンが作った出色のゲーム」をまとめて取り上げる
動画:
◇
(英語)特集は1分~8分ぐらいまで。
特に版権物の二次創作ゲームですね。米国開発なので当然だけどmugenも紹介されてる。コナミワイワイワールドみたいなマリオブロスは楽しそうだった。
・ファミコンのパチモンゲームにワールドヒーローズなるものがあったけど、肝心のワーヒーキャラは一切出てなくてマリオやソニックみたいなのばかりだった。
・#1 それ以外にも亀忍者やDBの悟空が出てくるよ、まさにワールドヒーローズ
・まぁカプだって版権ギリギリなネタは多かった。ベガ=加藤とかローズ=リサリサとか
・#3 というか昔のゲームなんて、その手のパクリだらけ、スペースハリアーのドムやバルキリーなんてよく許されたな、他にも映画関連だとhttp://www.geocities.jp/yadayo8/eiga/
・マンガでもコマの端っこにあまり意味なくシャアやアムロがいたり、大らかだったわな。