Loading
自動ニュース作成G
「バカなんじゃないか」小2担任が学級通信で児童を非難
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/455546/
2010-10-26 02:46:03
>男性教諭は、(いじめ加害者の)中心になっているのは3人と指摘し、学級通信では「たった3名でクラスが崩壊させられることもある」と“危機感”を表明。
>「言葉は悪いがバカなんじゃないかと思う。或(あるい)は相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」などと非難した。
◇
・このくらいは言ってやるべきだな。
・何か問題があるんだろうか
・記事を読むと、ちゃんと指導したにもかかわらず繰り返すってことか。DQN親で協力が得られなくてやむ得ずってことかもね…これはいいんじゃないの?むしろ校長のとりあえず謝って治めようとする態度がどうよと思う。
・校長は「子供を傷つけ大変申し訳ない」という気持ちを加害者側の親にもわからせるようにしたら良いよ。
・悪事を繰り返すのは正しく馬鹿だろ
・大阪ではバカとアホの重みが違うと聞くがこれ程とは
・アホは賢い人でもやらかす過失や失態、バカは根本的な知性・理性の不足や欠落ぐらいのニュアンスかな
・#7 じゃあ正しい用法だね
・今ならこの先生の"危機感"に説得力が得られるかもな
・関西でバカは#7だろな。軽く知障入ってるかも?てな程度で。
・繰り返されるいじめは、生徒と生徒の親全員がいるところで話し合った方が良いんじゃないかしら。何か嫌なものを見てもそれは人生の修行ということで
・教師の考え自体は至って普通だと思うけど、学級通信のタイトルがタバコの銘柄ってどうゆうことなの…。
・こういう話を見るに、ブラック・ジャックで「お前低能と違うか?」と言葉責めをしてた先生の話を思い出す。