Loading
自動ニュース作成G
「やっぱり、騒いでいるのはネットだけ!?」あまりに空虚な『アイマス2』918事件
http://www.cyzo.com/2010/09/post_5570.html
2010-09-29 01:20:10
アイマスは全く興味ないけど、漏れ伝わってくる話だけでもさすがにファンが可哀想だと思ってた。
それもネット上だけでしか知らないからか?とも考えたけど、それよりもこの記事が騒いでる人を刺激して
「もっと制作者側に強烈なNGを突きつけるべきだ!」なんてヒートアップして変な事にならない事を祈ります。 ※注意:サイゾー記事
・憶測による批判を憶測で批判する構図が見えた
・アイマスのファン層なんてネット住民ばっかだろ。 結構ギリギリな処でファン同士の全面内紛は回避したばっかで、予断がまだ許されない状態だってのに。
・ネットの祭りや煽り好きな連中にとって丁度良いサンドバッグだったから大炎上しているように見えるだけで、実際のファンの声とはかけ離れた方向に行っている事件だよ。
・実際のファンは歓迎ムードなの?
・実際にCD売り場に行って、アイマスのCDを買っているファンにインタビューしてきて欲しいな。バンダイ広報だけの声では判断できない。
・アイマスは終わコン。
・男アイドルで喜んでるファンはいないな
・実際のファンはもういなくなりました
・単純に実際に犯罪になりかねないことはしない節度を持ってるだけだろ。
・小野坂昌也も一ファンの立場から苦言を呈していましたな
・一週間で8000も署名集めたのにhttp://www.shomei.tv/project-1606.html大した騒動じゃないとは
・哀増す
・一番金を使うコア層がそっぽを向きつつある現状なんだが、バンナム的には危機感なんぞないってことなのかな。
・誹謗中傷をしない限りは騒ぎではないと…。山本弘もそうだけど、周回遅れの外野がしたり顔で的外れなことを言うのが流行りなのかね
・バンダイ本社のリストラでグループ各社に無能な人が飛ばされたと聞いたことがあるので、同じバンナムでもバンダイ側のそういう人がゴリ押ししているのではと邪推
・AKBじゃダメなんですか?
・山本弘はあれ前から言いたかった事をこの機会に言っただけで、アイマス2自体は「ないわー…」って感じだよ
・アホか。アイマスを今まで支えてきたマニアックでコアな層が怒ってるんだよ。なんだこの記事。
・バンナム or コロムビア、若しくはその両方に金貰ったか、でなきゃ単にネット界隈の状況を腐したかったんだろ。読むだけ無駄、相手にしたら負けだろ?こんな奴。昼間たかし - Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97)
・ついでに記事の中でコメントがある赤木智弘の項目を貼っておく。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E6%99%BA%E5%BC%98
・さらに検索を掛けたら色々と問題がある人みたいだ。>昼間たかし
・XBOX360を持っている女性ユーザーがどれだけいるのかね
・「誹謗中傷や脅迫をしないから騒ぎじゃなかった」って何言ってんだこいつ?w 脅迫を推奨してるのか? かんなぎの価値は確実に下がったと思うけどね。アイマスも。
・ネットで着々と話題を作ったタイトルなだけに、ネットだけのことだから、と言ってもなあ。まあ売り上げは店に入る時点で確定だから売れてしまうんだろうなというところがいやだ
・#10 小野坂は「男チームはいらないだろ」言ったけど鹿野の「ガールズサイド見越しての起用じゃないですか?」聞いて「なるほど」っつってたし「じゃあ美希か」ってポジティブになれるあたり発狂してる奴らとは違うよ。
・最も問題視されてるのは「男性アイドル」ではなく「リストラ」、「ネットだけの騒ぎ」って言ってるのもサイゾーじゃなくてバンナムが言ったみたいになってるし、外野が火種にしたくてキャッチーに煽ってる感はある
・#25 「発狂してるやつら」はガールズサイドなんかとっくに見越してるしだからこそ怒ってんだよ、なんでそんなものこっちに混ぜるんだ、って。でもしほんとにガールズサイドを睨んでるなら制作側の説明は嘘ばっかだから余計信頼を損ねてる。
・「見越している」じゃなくて「体力と能力が無いから作れないor間に合わない」だろ。混ぜる意味がない。まだDS版の流用で男三人でやった方がマシ。
・#25 #10の書き込みは小野坂が「発狂している」ようには読めないよ。発狂なんて言葉を使っているほうこそ正気を失っているように見える
・#29 ゴメン気に障ったならバカ騒ぎに言いなおす。小野坂は苦言だけ言って終わりじゃなかったよって意味で書いたんだが煽り文に見えたなら申し訳ない
・FF14は大概酷いことになってるのに話題にもならなくて可哀想です
・「FF14の件で騒いでいるのはFF14プレイヤーだけ!?」
・小野坂昌也は、自分がプロデュースしてたお気に入りの娘がリストラされたことにも不満を述べていたけどね。
・まあこれから作り直す可能性はほぼ0だけどね
・ユーザー側へ歩み寄る姿勢が無ければ爆死一直線だけどね。強行したら、良くて3万程度しか売れないと踏んでる。下手したら1万5千ぐらい
・同じゲーム好きとして同情するわ。SNKやカプコンを筆頭に何度煮え湯を飲まされてきたことか。
・4人をプロデュースできないとかオンライン機能削除とかは、多分予算や人が足りなかったんだよね。で、「前向きな選択として削除したのだ」って言い張ってる。欠如ではなく仕様です、と。でもこういう釈明の仕方ってどうなんだろうね、前から疑問に思ってたけど。本当に有効なのかな?
・アイマスファンって高度に訓練されて統制の取れた「信者」じゃん?彼等みたいな客層に対しては「こういう事情でどうしても出来なかったんです」って正直に書いて同情を乞う方が良かったんじゃないかな。「良かれと思って4人削除したんです」の方が断絶や怒りを感じさせると思うんだけど。「え、それが良いと思ったのマジで!」って思われるのが一番ダメでしょ?
・俺が同じ内容発表するなら「どうしても体力不足で全員分が出来ずにこうなった」「しかし売れ行きや皆さんの声次第ではDLCで、続編で、全員そろいます」って言うよ。 ジュピター?そっちは釈明不能だな。不足じゃなくて蛇足だもんな。
・自分もそう思う。てか、アイマスを作ってるメンバーって元々会社の方針からの跳ねっ返りみたいなので作ってきたから、元々ユーザー寄りな感じだったんだけど。前作作ってたメンバーが切られたんだよね
・で、新作で高い売上を会社から強要されたんじゃないかなと読んでる。DSでは低年齢層を狙ったけど上手く行かなくて。で、今回は腐女子層を狙ってるからこのぐらい狙えます、と製作方針時に示さないと駄目だったんじゃないかな、と
・#41 バンナムがどうかは知らんけど、ゲーム業界以外でも普通にありそうな話で嫌だなー
・酷い記事だな、ファンじゃない俺だってゲームは好きだ。アイマスファンの辛さは全部ではないがわかるつもりだ。そんな俺が発言したらいけないのか?ふざけんな