Loading
自動ニュース作成G
チリ救出カプセル「不死鳥」乗り心地意外に快適
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100926-OYT1T00500.htm
2010-09-26 21:14:33
・何で420キロもあるのだろうか。人間の質量支えるだけなら30キロ位でも作れるだろうに
・写ってないけどカゴで200kg滑車で200kgくらいあると考えれば頑丈さを求めればそんくらいいくのでは
・途中で詰まってしまったら嫌どころの騒ぎではない。
・鉄の本体+滑車+ロープでこの重さかな?
・ロープは相当重い、それを支える滑車、ともに大分重いんだろうな
・荷物を運ぶのとはワケが違うからね。H2Aロケットだって、1気圧の部屋があるから理論上有人飛行は可能だけど、そのまま乗せるわけにもいかんでしょ。
・ロープだって少なくとも700m以上あるんだから、それだけで相当な重さになるよね
・蜘蛛の糸でも垂らすか?
・宇宙エレベーター用のファイバー技術って、未開発だよね?
・記事と仕様が随分違うが、カプセルの全体図http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=World&newsitemid=2010092401000234
・#1 上から重力を使って下ろすとなると、軽すぎてもダメ。わざと重くしてるのだと思うよ。
・作業員を無事に救出した後は、このカプセルや地下空洞をそのまま体験型アトラクションにしたら人気が出そう
・#11 納得。#7とかがいってるロープの重さってカプセルの重さに入るんだろうか。
・フェニックス!フェニックス!
・時を超え