Loading
自動ニュース作成G
「日本の洗濯機は熱水機能がない?」
http://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1701263.html
2010-09-18 16:25:38
別に熱水じゃなくても汚れは落ちるし洗剤も溶けるからなあ
>日本人は熱水が洗濯機を痛めると信じる傾向がある
それはないな。どちらかと言えば衣服を傷めると思っているかと(記事差し替えました)
・他人のblogを丸写しhttp://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1701263.htmlして自分の記事にするのは、ソース書けばいいって問題じゃないと思う。
・本来、汚れ落ちのために熱水を使うんじゃないんだよ。洗剤の溶けが冷水だと悪いから。日本の技術で洗剤の溶け残りが減ったためその機能がいらないの。ぐるぐるハンドル回して脱水していた頃の人に聞けばいいよ。
・何となく日本人的な感覚で言えば、普通の洗濯で落ちないような染み、汚れはクリーニング屋に頼むんじゃないかと思う。水では落ちないが熱水にしたら落ちる程度の汚れなんか誤差の範囲だろう。落ちやすいかも知れんがその差のために毎回水を熱水にするエネルギーを使うとか無駄もいいとこ
・そういえば最近、全温度チアーのCM見ない。
・向こうは革製品が大そうな感じがするんだけど間違ったりしないのかしらね
・洗濯機というより生地が傷むイメージ、あと色落ち。
・単に水の質が違うからなんだけどね。
・西部劇に鍋に石灰と水いれて、服を煮て洗濯なんてシーンがあるから、あちらにとっては昔からあたりまえのことなんだろうな
・家にあるのはドラム式の東芝製洗濯機だが、温水洗浄メニューは普通についてる。乾燥機付きのドラム式には大抵付いていると思う、加熱機能があるからね。温水機能付きどうのこうのというより、乾燥機付きドラム式洗濯機が日本ではあまり普及していないという話だろう。
・ドラム式とか全く話に関係ないんじゃない?話をわざわざややこしくせんでも。
・関係あるだろ。日本で売ってるものでもドラム式には温水機能は付いてるし、欧米で洗濯機といえばドラム式以外を見つけるのは難しい。
・ニホンでは昔から風呂の残り湯を使うからわざわざ熱水生成機能など付ける必要がないんだよ。というのはガセ?
・滅菌とか殺虫が目的で伝染病予防かと思ったが違ったか。
・#11 お湯の件との関係は知らないけど、難しいの? http://www.google.co.jp/images?rlz=1C1DVCK_enJP371JP372&q=Top%20Load%20Washer&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wi&biw=1040&bih=590
・まぁ仮に自分の洗濯機に温水(熱水)洗浄メニューが付いてても俺はその機能は使わないな、そういう話でないの?
・洗剤メーカーとの阿吽の呼吸
・40℃までなら酵素が働くからあってもよさそうな機能ではある
・熱水コースはなくても良いので、熱水に耐えられる素材&構造で作って頂ければ良いと思う。
・#18 風呂の残り湯程度なら今でも使えるしそれで十分じゃないの?熱水対応の素材に何円の価格上昇を認めますか?