Loading
自動ニュース作成G
日清「ラ王」新CMお蔵入り
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100908/biz1009082141029-n1.htm
2010-09-08 23:04:24
日清食品が謝罪
◇
経緯:
◇
(ロケットニュースより)
過去関連:
◆
・話題づくりに必死だなぁ
・これが登山客を足止めした梯子のある所ねhttp://image.blog.livedoor.jp/inoryokei/imgs/0/8/08887ead.jpg
・今だったらCGでいくらでも出来るだろうに…写真見るとなんか高齢者多そう。
・#1 単なる失敗だろ。マイナスイメージにしかなってないのに話題づくりとか、ひねくれすぎ。
・まあここはそういう会社だよね
・多分、担当の広報はマジで責任取らされると思うぞ。少なくとも出世コースからはいったん離脱だ。
・ネットで騒がれるくらいなら気にしないんだろうけど、新聞の投書欄に載ったのがマズかったんだろうな。
・すげえ断崖じゃないか。こんなとこ年寄り登ってんの?アングルでそう見えるだけ?
・妥当な対応だろう。まともな会社だね。
・未だに『なるべく登山者の少ない時間帯を選びました』とか言ってるのか。この情報提供したガイドは相当に無知だったとしか思えないな。
・一般客の登頂を阻止しておいて「登山者を排除しようとする意図はございませんでした。」か。アタマ大丈夫?
・俺も槍に登ったことがあるが、あんなところで停められたら下がれないので、どうしようもないのよね。(上り下りは一方通行)//#8 マジでそんなところ。ただし、梯子がしっかりしているし、ここの手前までは意外と難しくないところだし。(もちろん、山なのでそれりに体力勝負にはなるが。)
・ちゅーかね、槍ともなれば人が”少ない”時間なんてかなり限られるぞ。平日とはいえ8月だろ。日の出前から日の入り直後までひっきりなしだろうに。
・代理店はどこだったんだろう。内部広報だけでやったのかな?
・ラ王死ぬ死ぬ詐欺団の考えるメディアリテラシーなんてこんなもんだろ
・#14 外部だったら流石に切られたり損害賠償請求もあり得る位いろいろ続いたよな。内部広報ではヘリ飛ばす所までしない気がするけど…。
・使用許可と飛行許可取って撮影してたところに人が来たら、当然「危険なので…」って止めると思う。丁重に事情を説明して最大30分待ってもらえるだけの話術を持った社員を連れて行くべきだったなとは思う。
・占有許可も必要だったんじゃない?
・CMなどの撮影なら占有許可は必須。大手広告代理店や撮影スタッフなら知ってるはず。他に迂回できない場所では、通常、占有許可は出ないので、かなり強行撮影しようとしたんじゃないだろか?
・だよねー。無茶は承知の確信犯(誤用の方)だったんだと思う。
・山の上って沸騰が早まるからカップラーメンが生煮えで硬いまま→生麺タイプの方がよかったというオチか?
・我が商売に一片の悔いなし…って、やかわしいわ。
・http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201009090505.html >ヘリによる撮影も、騒音が登山者に不快を与え、国の特別天然記念物のライチョウなどに影響する懸念があるとして、自粛を要請していた。
・天候のよい8月3日に30分で十数人なら、”なるべく登山者の少ない時間帯を選びました”は間違ってはいないよな。これって法則発動?