Loading
自動ニュース作成G
理学部→医学部→60歳で文学部 京大3回合格の体験記
http://www.asahi.com/national/update/0904/OSK201009030193.html
2010-09-05 20:17:58
>40歳近く年下の学生に交じることには戸惑いもあった。でも、「みんな友達感覚で受け入れてくれた」という。同級生からつけられたニックネームは「くわ君」だ
受験の帝王になれる
・すげぇ… 関関同立にしか行けなかった俺にはもう、ただただ感服するだけだわ
・理学部の同級生で、30歳くらいで母校の医学部を受験したが、面接で動機を不審がられて落とされた友人がいる。一次試験を通っただけでも凄いと思った。
・若い頃に受験した学部ほど、理系度が高いのは納得。
・まぁ医学部通る頭があれば文学部はいけるわな
・相当年齢が上の人に対して友達感覚&くわ君と呼称とか俺にはちょっと無理だなあ。
・#5 京大はこんな感じだよ。異なる人への許容度がハンパなく高い
・京大といえば折田先生像
・#5 専門学校になるが鍼灸の学生とかそんな感じだった。クラスの年齢は京大以上にバラバラ。未成年もいれば定年退職したおじさん、手に職を付けたい主婦までいろいろ。混ざってしまえばそんなもん。
・#5 二十歳位から趣味のサークルで自分の親の世代と一緒に活動してるけど、ほぼ同感。友達でもあるから感覚はともかく、呼び方だけはな…
・#9 あだ名は年上だとくわさん辺りになりそうなものが、くわ君なのが京大生の懐の大きさという事なのだろうか?
・年上に君付けするのが敬意を表することになるのはジャニーズ事務所か京大くらいだな
・#11 珍走団とチーマーを忘れてはなりません
・仕事を定年退職したあとに入学する人も珍しくないよ、全国の大学でいる。
・大学って行ってないけど社会人を数年経験してから行きたくなるよな。やっとこさ自分に必要な勉強がわかったような、まあそういうので。
・教師が君付けなのは普通だろ それからアダ名化したんじゃないか?
・「くわ君」自体があだ名で、下の回生が入ってきたら「くわ君さん」とか「くわ君さん先輩」とか呼ばれるそう
・将来につながらない勉強なんてオナニーと同じだよ。無駄。
・俺はオナニーが無駄な行為とは思わない。
・学ぶ事そのものは楽しいじゃないか。あとセックスとオナニーは別々の楽しみだ、どちらが無駄とか上とか言って切り捨てるのは勿体ない。
・医学部などなら別だろうが、#17は無駄の多い大学じゃなくて職業訓練学校にでも行った方が良いと思う。