Loading
自動ニュース作成G
NHKが受信料支払い拒否の視聴者に対し、財産差し押さえの強制執行
http://mainichi.jp/enta/art/archive/news/2010/09/20100904k0000m040014000c.html
2010-09-03 18:57:57
ついに来たか!まあ差し押さえられても同情はできんな
・きちんと解約していれば差押えまで行かなかったのに。契約の恐ろしさを知らなかったバツだな。
・督促が来たとき契約書あるのかと問うたら「ある!本社にある!」というので本社に対して問い質したら「委託業者のやったことですので…」
・#2 ん、それは委託業者が勝手に契約をしていたと言うことかい?(公文書偽造)
・#3 NHK視聴の契約書なんかないっていう常識があるのだよキミィ
・契約してたんなら仕方がないな。
・契約書は5年で破棄らしい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241123102
・#4 セイラマス大山さんこんにちは
・#7 挨拶のできる男はコンドームをつけているのと同等なのだよキミィ!
・#2 NHKの本社じゃなく、委託業者の本社にあるんじゃないの?
・NHKの契約っていつ契約成立してることになってんだろ。TV買った時?住所変更した時?引越し時に解約したら引越し先にも集金が来たんでまた解約したけど。
・金を払う意志を見せた時じゃね?
・#10 契約義務は法的にあっても契約自体は普通のやり方でしょ?
・強制執行されるまで払う意志を持たない人がそもそも契約自体なんでしたのか解せない
・#13 多くの人がそうだろ。半ばだまされるように契約されてて、執行まで行く前に仕方なく払ってるだけ
・だから受信料支払い拒否に全力を注ぐのではなく、その力を解約に使うべきだったんだよ。
・#14 払うから契約の追認になる。払ってなければ、電話かけて解約の旨伝えるだけで、簡単に解約できるよ。受信可能端末の有無確認もなかったよ。仕方なく払うぐらいなら、電話一本かけてみりゃいいのに。
・NHK勧誘員には恫喝してくるような若い男も結構いるから身の危険を感じて泣く泣くサインした人も多いだろう
・#17 サインしちゃっても、二度目の支払いしなきゃ、追認してないことになる。その状態なら、解約も簡単だよ。解約手続きせず放置するのが一番不味い。
・#17 そんな甘い話じゃなかったはず。TVやアンテナある(の知れた)時点で強制だろ。
・#19 なくても恫喝してくるよ