自動ニュース作成G
なぜ消費税アップで日本は再浮上するのか? 世界一簡単な解答。
http://anond.hatelabo.jp/20100704162701
2010-07-04 21:12:56
>何で消費税アップするとデフレから脱却できるのか──多くの人が理解出来ていない。でも、これはすごく単純な話なんだ。
なるほど。参考になる。すごく。
・結論が「買いだめするから」かよ…。
・この理屈なら、毎年0.1%ずつ上げた方が長続きしていいよね。しっかし、こんな文章にすら予防線いるなんて、はてな本当酷いな。
・1行で済むくだらない話をグダグダやるな。
・糞記事。買いだめ分以上の冷え込みが訪れるのは分かりきった話じゃないか
・↑そうなの?
・宣伝おめ
・麻生が「4年後に消費税上げる」とあらかじめ宣言したのも全く同じ理屈なんだけどね。
・この理屈だといっときのガソリンスタンドはウッハウハだった訳だな。えらく淘汰された気がするのは気のせいなんだろう。
・考察が全く不十分。更に、首相の名前を間違えている時点でもダメっぷりを再確認させられた気がする。
・そもそも買い込める余裕がある世帯しか関係ない話だが。現状そんなに甘くないぞ
・↑ドンキホーテで買い込むんじゃない?
・ニュー作はてっきり皮肉の意味を込めてコメントしてるのかと思ったら本気で納得して、本気で参考にしてたのか。バカがバカを汚染する速度はホント速いな。
・この理屈でいくなら、近所のドラッグストアみたいに一定周期で税金割引デーでも作った方が効率的って事だよな?
・「○○なんだ。」という文体って、アホのフォーマットだよね
・買いだめした人はもうモノを買わなくなるよね。家庭のストックは有限だということを理解していないのだろうか?ねずみ講の勧誘とまったく同じ語り口だな。
・段々アップはひとつの案で一気10%上げも考えてるから論破だな
・基本的に買い溜めは消耗品でしかできないが、消耗品の使用頻度は変化しない。#0はトイレットペーパーを買い溜めるとウンコがモリモリでる体質なのか?
・はてなだよなぁ。
・はてなの主流派意見を完全否定する発言にはてなって言う人って
・買いだめ出来る人…ある程度の金持ちが特をする。しかも、それは繰上されてるだけで翌年はその分減る。あれか、単純な足し算引き算もできない馬鹿なのか
・これ、山形浩生が10年以上前(確か小渕さん時代)に書いたネタだよ。文体も心なしかパロってるような・・・。このネタが、最近、山形浩生を不倶戴天の敵とする池田信夫の頭に降りてきたらしく、似たような事書いてて笑った覚えが。
・はてなか・・
・途中から山形口調になってるからパロってるんだろうけど、10年前ならともかく、今これをやるなら一旦消費税ゼロにして毎年2%づつ挙げるとかしないと無理っしょ。
・駆け込み需要と中長期的な景気回復策を一緒くたにしてるお馬鹿さんがいると伺いました。
・[ネタ]希望。
・#4に同意
・国民負担率が上昇するので全体的には消費が萎縮する。
・フリーランスの俺が益税で大喜びとかそんな話か?
・企業への還元がないのなら消費税も考えるが、気のせいか消費税って企業の増益のためにある気がする
・「ニュー作=書いた人」として罵倒しない#12は心の優しい人だと思った。