自動ニュース作成G
@nifty:デイリーポータルZ:日本一のシャッター街・阿久根
http://portal.nifty.com/2010/07/02/a/index.htm
2010-07-02 23:40:59
ブルートレインの宿泊やシャッターの画など、非常に良記事。ところで問題の市長の評判は…
>少なくとも私が聞いた限りでは支持率100%だった
びっくり。役人や市議達はよっぽど嫌われてるんだな
・マスコミに嫌われてるんじゃね?そもそも全国的に報道されるようになったのが、マスコミとの対立だったんだから
・おもしろかった
・あ、、マスコミに嫌われてるというのは「市長が」ね
・1度クビにされた後の選挙に圧倒的優勢で再選されてるからな。
・気持ち悪い街…
・ここまで閑散としてると誰が何をして生活してるんだろうとすら思える。
・あの市長を支持するような人しか残ってない・・・みたいな意地の悪い見方ができなくもなかったり。まあやる気は、市民に伝わってるんだろうね。
・影が薄い人より目立つバカ、ってことなんだろうか
・阿久根市民の無言の怒りがあの市長を誕生させたんだな、というのが伝わってきた気がする。
・前のニュースでも不思議だったのだが、そんなに彼は酷いのだろうか。役人の特権を守るために次の世代を苦しめたくないというのは正しいと思うのだが。
・次の世代を苦しめたくないのはいいとして、役人や議員を同意無し・説得抜きで苦しめていいかどうか。皆はどう思う?
・阿久根なのにシャッターが開かないのか
・話し合いで給与が減額される事はまず無いでしょ。これが正しい方法とは思わないけど、安定して高額の給与をもらう特権が当然の様に全国で行われているのはおかしいよ。 [削除]
・#13 少なくとも矢祭町の場合は紛糾はしていないよ。
・#13フツーに減額されてるって、今
・リンク先にある「水産卸業者が倒産して寂れた」って話がホントなら、企業を誘致するなり産業を興すなりするのが急務だと思うけどね。議員や公務員を特権階級と攻撃し、その給料を減らすだけでは、問題解決とは別の単なる階級闘争みたいな。
・#15半額に?
・#17ちがうよ?
・産業興すって、そう簡単に出来るものではないでしょ。場所もあんなところ(失礼)だし。無駄な支出を抑えるのは悪い事ではないよ。
・#4 僅差だったんじゃ…? / 参院選終わったら早速リコールだろ
・結構僅差だが投票率82%以上て凄いな。http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/46/00010161.html
・矢祭町の場合日給3万だけど、財政が逼迫しているなら、日給1万で意欲のある人にやらせるというのは暴論ではないと思う。去年、阿久根市議が本会議や委員会に出席した日数は平均41日。現在、月額26万3千円の報酬が保障されている。http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000963.html
・#19 支出を減らすのも必要だけど、その先が見えないんだよね。やってるのに報道されないだけなのかもしれないけど。
・いい意味で先が見える所もあんまり無いしね。まぁ俺は彼や阿久根市より、日本が抱えている問題の方に関心があるから視点が違うのだろうけど。
・#18名古屋は「半分!」http://www.tv-aichi.co.jp/news/2010/06/post-1619.htmlやってもめてるが・・
・#24そなたこそは真の国士、ぜひ貴方の視点を語ってくださらぬか
・ハナクソつけてまで意味不明な事書かなくても。
・#19 目立つトコはA-Zスーパーセンターと焼酎製造、農業(柑橘類)、漁業。新幹線駅がないから隣接する出水・薩摩川内に比べると不利。土地も平坦じゃない。厳しいのはどこも大同小異ではあるけど。
・#23 市民税を減額してるよ。こういうのは地味だけど、人口増につなげられる。
・まさに「ちゃんとやってるのに報道されないだけ」の例だな。
・シャッター絵に溶け込んでいる柴犬が可笑しくて可愛い!
・土浦みたいに急激にシャッター化が進行して悪質な業者に転売されてピンサロ商店街になってしまった所も多いはずだ。治安も悪くなるしどうしようもない・・・。
・「市長支持」だけで発狂してナチだのタクシンだの絶叫してるはてなよりよほど具体的に語ってるなこっちのほうが
・俺は市議の給料は生活出来る程度はあっていいと思ってるが、名古屋の年収1600万は貰い過ぎ。半額でも多すぎ。議員の報酬は議員で決めるも身勝手すぎ。
・シャッター屋とペンキ屋は特権階級だな
・wikipediaでは阿久根市の年齢別人口構成では20代から40代の比率が全国平均より低く逆に60代以上が多い。市全体として限界集落化しているような感じだな。
・コレは怖い
・デイリーポータルZライターの最初の意図とは全然違うんだろうなあと思ったけど、結果的にものすごく面白い記事になっているのがさすがだ。シャッターを見に行くと言ったら微妙な気分だが、ブルートレイン目当てだけでも充分に行ってみたくなった。
・シャッターチャンスて奴か。
・このシャッター職人は凄いな。阿久根市はこの職人をウリにすれば面白いかと
・もう描く場所無いんだろう。
・#16 水産卸があったって事はその需要が少なからずあった(近くで魚が揚がる)って事かも。もっとも今だと卸より直販の方が良さそうだが。
・いいに決まってる。それだけのことをしてきたんだから。>役人や議員を同意無し・説得抜きで苦しめていいかどうか。
・#38 しかしシャッター街ではカネ落ちないんだよなー。
・#44 一応このライターも3000円落としてるじゃん
・ついでに駅弁とか売ったらどうだろう? 朝、昼、晩の3種類ぐらいを
・#45 あそこまで出かけて3000円かよ。辛いぜ。