Loading
自動ニュース作成G
真空に放り出された人間はどうなる?
http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7162.html
2010-06-05 11:53:15
>被験者は事後報告書で、空気が外に漏れる感触があり、音も聞こえた、最後に意識に残ったのは舌の上の水が沸騰する記憶だった、と書いている。
うわぁ……。
・ゆっくり真空になれば、沸騰体験はするが意識のほうが無くなるのか…。 「放り出されたら」とは微妙に違う感じががが。
・あわてるな!(旧訳)
・血管そのものには血圧掛かってるんで末梢の毛細血管とか以外は基本的に沸騰しない筈。
・中国の宇宙開発で死刑囚とかで実験してくれないだろうか
・水中でも1分以上耐えれるのに、どうして14秒で意識失っちゃうの?
・#5 息を止めてても血中酸素はゆっくりとしか減らないが、真空で吸い出されたり酸欠空気吸い込んだりすると肺から酸素が吸い出されて一気に酸欠になる。
・宇宙だったら真空に加えて放射線や寒暖でズタズタにされるんだろうなぁ
・参考 http://coreblog.org/ats/what-happens-when-you-are-exposed-to-the-space
・これを利用して、真空湯沸かし器を開発して欲しい。
・#9 沸点が下がるだけで水の温度が上がるわけじゃないぞ
・常温でかけられるスチームアイロンはできるかもしれないな。もっとも宇宙服を着てアイロンかけなきゃならないが。
・エクストリームアイロニングじゃん
・#10 温度が上がらなくてもボコボコいってりゃいいんじゃね
・SF作品では昔から真空曝露ネタがあるけどこれは・・・
・クエスが宇宙空間中をサザビーに移動するとき、耳を押さえてた気がする
・#9は標高の高いところで調理して後悔するタイプ
・#15 鉄仮面は何もしてなかった気がする
・http://blog-imgs-30.fc2.com/s/e/n/sentihistory/neta-3.jpg クエスは出てもここまで江田島平八無し!
・#18 コメント10個の時に俺が参照されてるニュースからこっちにリンクしたけど。
・#10 蒸留には使えるけどな。船とかだとそうしてる。#11 むしろ乾きやすいと捉えて衣類の乾燥機の方がよくない?
・黒い太陽731を思い出した
・#20 加熱しないから、今まで使えなかったものにも使えるようになるね。
・#22 ググると大型ぬいぐるみなんかに使ってるらしいねえ>真空乾燥機
・#23 なるなる。ぬいぐるみはおいそれと脱水できないしな。