自動ニュース作成G
[宮崎口蹄疫] 10トンタオルの真相は・・・
http://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/blog-entry-1734.html
2010-06-03 21:32:49
「消毒作業に必要なタオルの寄付を呼びかけたところ、浴衣やシーツの混じった荷物が何の連絡もなくいきなり10トンも送りつけられた」
寄付慣れしてない人間は相手先のことをあまり考えずに押しつけちゃうからな……って、災害の度に似たようなことが起きてるな。
・経緯が良くわからないけど、こうしたことに一番配慮すべきなのは寄附を募る人じゃないのかね。・報道被害だな。・OKを出したから届けたんだろ?・タオル以外のものがかなりの量あるな…どう考えても善意じゃないだろ。・廃棄予定の物を送ったのかな。・#3 でも、タオル以外の物を送ってるからなぁ なんか要らない物ついでに送りつけたみたい・海外貧困層へのボランティア物資も衣料品が無駄に多く集まるんで、ほとんどのNGOでは断ってるな・ぼろ布ってそれなりに金になるだろ。廃品業者に引き取ってもらえばいいかと・それはそれで当然非難の的に・ウエスって言って工業系でよく使ってる布切れのことじゃない? ・マジックで名前書いてたブリーフも入ってたりするw・どう見ても寄付を名目にした不法投棄だな。業者に頼むと結構な金をとられるが、こういう手を使えば輸送費のみで済む。・大変な作業なのはわかるけど、どうみてもこれは「善意」でしょう。ちゃんと、アナウンスをせずに情報を出してしまった、そして細部を確認せずに受取OKをしてしまった側のミス。送る側は、詳しい事情はわからないんだから報道で言ってれば善意で動いてしまう。自分の思い通りじゃないからといって、逆ギレしてどうする。・#13 まあその辺も含めての「困った話」って事なんだと思う。折鶴よりはマシとしか言えない・そういうことがあるから結局金で援助するのが一番なんだろうな・何の確認も無しに10㌧もの荷物が勝手に送られる訳無いだろうがw・「どうみても善意」とか有り得ない。これは、どう見ても善意じゃないw 善意でやるならタオル以外の物は混ぜないようにするし、単純に「届けて良いか?」だけでなく「どれくらいの量が必要か?」って確認するだろ・いるんだよw 完全に善意だけど、周りに確認せずに突進する行動力だけある中小企業の社長とかが。TVで「募集してます」って見れば、「それいけっ」って社員動員して取引先振り回してやっちゃうヤツがw 俺の身近にも1名いて、ボランティアとかやりまくってる。本当に、あくまでも「善意」なんだけどな。・被災地に千羽鶴送る事こそが正義とかいう人も居たよな。・2ch・2chでネトウヨがあちこちの口蹄疫関連スレでコピペしてたような・・・でもよ、10tだろ、上で善意とか何とか言ってるが、10キロ20キロじゃないんだぞ?w単位理解出来てるんだろなwこのクラスだとTVで大々的に募集でもしない限りは集まらないLVだと思うんだが・・・・ああ、一応TVのニュースによる報道はあったのね・・・