Loading
自動ニュース作成G
宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
2010-05-15 23:54:41
>最悪のシナリオです。
>連絡をくれた職員は何度も「申し訳ありません、申し訳ありません」と繰り返しました。
>彼らは全力を尽くしました。自分達を責める理由など欠片もありません。
・ここまで来ると人災だよな
・こんなニュースの直後なのに、わかって許可したのかなぁ。http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100514-OYS1T00168.htm
・宮崎牛は滅びるのか。
・ネオ宮崎牛が登場するまで一時滅亡かもな…
・自民党が初期から再三対策を陳情してたのに民主党は無視したんだよな
・宮崎の肉巻きおにぎり終了か
・東国原知事が狼狽しているようだ。http://gnews.x0.com/20100516_000049/
・メディアがこぞってダンマリなのが怖すぎる
・みのもんたの番組では一応特集あったみたいよ
・宮崎牛終了のお知らせ
・宮崎の子牛が日本全国のブランド和牛を支えてるんだから、宮崎牛終了だけじゃすまない。(例えば松阪牛の半分が宮崎の子牛)下手したら向こう10年和牛壊滅になりかねないレベルの話。
・それにしても赤松の態度が腹立たしい。事が起きた時に真っ先に責任回避を考えて居直る上司って最悪だ
・#12 ニヤニヤとかな。
・遠くのことなんで全然実感わかないわ
・#14 なら捕鯨だって、マグロだって遠洋の話だし実感ないわけね
・#15 無い人は無いだろうし、食べない人には特に無いだろ。 #14みたいな人は肉の値段が何円あがるって言われないと分からんだろうよ。
・#14みたいな人が自分で肉を買うわけないじゃん。値段が上がると聞いたって実感わくわけない。
・ほんの少しの想像力があればわかるけどね。高級和牛なんか関係ない、牛丼食えりゃいいとか言ってた人もいたね。そこまで想像力無いと日常生活に支障が出るレベルだよな。
・これマジ? //urza358.tumblr.com/post/592605052/5000
・関連:http://gnews.x0.com/20100513_173346/ 。 #14 今埋めてる牛豚は、あなたが(おそらく)払ってる税金で買い上げるんですよ?つまりあなたの税金を埋めてるんです。……ってな感じではどうか。
・#19 http://gnews.x0.com/20100512_104249/の#12参照
・#21 ツイッターのデマ伝播力は侮れない。「日本でもアップルストアーのiPadはSIMフリー、と店員から聞いた!」の件があったばかりですしね。
・移動した6頭以外は、全部殺処分対象になった http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100516-OYS1T00251.htm
・#23 6頭を救えたのは自分の判断と赤松はアピールするんだろうな。
・これでブランドは中国様が受け継ぎます。民主党のお手柄ですね。http://gnews.x0.com/20100513_230017/
・#20 それでも殆どの奴は「で?」って感じだろうな。店行けば買えるよってな感じで。小さい頃養豚とか養鶏やってるオジサンの手伝いしたから判るがホンとに動物は世話とか大変なんだよ。それを殺処分とかって聞いただけで胸が締め付けられる。
・NHKの12時の全国ニュースでは東国原知事の申し入れが中心で、家畜改良事業団には一切触れていなかった。
・日本のマスコミは政治の道具に成り下がっている、真実と正義のジャーナリスト精神などあったものではない、少し前に世界中の報道自由度で日本は割と低く韓国以下の報道の自由評価だったが、今ではよく理解できる。
・#28 例えば、ツイッターにアカウントを持っている「自称」ジャーナリストのほとんどが化けの皮をはがされて逆切れしている件について。ほとんど理詰めが出来なくて、脳内リソースしか出してこないんだよな。あの有田さんだってそうだった。
・#29 ソースもない「つぶやき」に裏取れてるなんて事を期待する情弱乙。
・#28 今は大差で日本上位だけどなんで?http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
・記者会見を「記者クラブ」に限定しない、公開記者会見に現在の民主党政権がしたためだろう。外人が所属していない「記者クラブ」の存在は、特に外人に不評だったので>#31
・#32 そこに載ってるランキングは2009年まで、つまり民主党政権より前のものなんだけど。