Loading
自動ニュース作成G
宮崎の口蹄疫、香港型と一致 英国研究機関で確認
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000234.html
2010-05-10 11:44:56
中国からの稲わらが原因くさい。熱消毒しているといっても消毒後に付着したら意味ないしな。
何でも安いからと輸入に頼るのは、そろそろやめて欲しい。
・#0 それ以前に本当に消毒してたの?って気がしないでもない。
・外部の要因に左右されないようにするためにも、可能な限りまず内需で賄う意識は大事。
・って言いながら、スーパーでは安い牛肉を購入。
・いまさら輸入やめろなんて無理だから。民主みたいな馬鹿げたこと言い出すのはやめろ。
・「外部の要因に左右されないように」「可能な限りまず内需で賄う」を揶揄するのに「安い牛肉を購入」って。両立はあり得るだろ。
・藁の話が、いつのまに肉の話題に・・・。#4 今はコンバインが田んぼに捨ててしまっている藁を有効活用しようとしてるみたいですよhttp://agrin.jp/page/15146/ 全然ばかげた話じゃない
・>田んぼに捨ててしまっている すき込んで、土を豊かにするのに使われているのであって「捨ててる」訳じゃないですよ?
・#7 ごめんなさい。「捨てて」は訂正します。それでも適量があるようですし(10αあたり60kgを限度として素わらの施用が奨められてhttp://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/tayori/10-1.html)、発行させてないので堆肥としては微妙http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1783903.htmlという発言も
・赤松農水相が『全額面倒を見る』だそうでhttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010051000365
・#9 はーー。できるもんなのかね…と思ったら殺処分か。
・外遊を切り上げて指揮を執っておれば、被害ももっと少なくて済んだであろう。大臣の不在による事実上の不作為は税金で尻ぬぐいするわけだ。
・現状を把握する能力が無い大臣が、外遊を切り上げたところでたかがしれていると思う。
・#12 極端な事を言えば、能力がなかろうが大臣なり代理なりの権限を持った人が「よきにはからえ」と、動くよう指示しさえすれば、あとは官僚なり関係者なりがもっと早くk対応できたと思うんだがな。
・#13 その「よきにはからえ」さえ無かったからこの現状だと思う。
・阪神大震災の時と同じだな。政府が無為に時を浪費する間に、被害だけが広がっていく。
・村山もポッポも売国政府だしな。ポッポの場合は現在進行形ってのがもうね。
・自民党の米国への売国政府よりマシかな
・http://gnews.x0.com/visitor=phulzr ウヨシコ・ミーはどうした?
・#17 鼻糞付の寄生虫の意思表現はこの程度か。
・#17 ウヨシコ・ユー
・#17 苦笑の「マシかな」って物言いがちょっとかわいかった。一応よくないとは思ってるんだ