Loading
自動ニュース作成G
ebiean さん、おめでとう!! (2010/04/08 12:21 落札)
http://pochioku.jp/auctions/PlayStation-3-250GB-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-torne-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E5%90%8C%E6%A2%B1-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-CEJH-10010-/5438.html
2010-04-24 00:13:14
市場価格:¥42,800。落札者の金額\128,582。胴元の儲け\472,632(=75*6782/1+6782-42800)
すげーな。PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック(CEJH-10010)を13万円で落札したおばかさん。
・最近この手の胡散臭いオークションサイト増えたな。凄オク、サルオク、そしてニュー作が貼ってるポチオク。探せばまだまだ出てきそうだ
・極悪なシステムだな
・こんなのが蔓延してるのか。ぞっとするな。
・#1のおかげで、なにがどうなのかわかった。>胡散臭いオークション 俺が知らんかっただけかもしれんが、#0だけじゃ解らんよ。
・欲しい物に大金をつぎ込んで手に入れる。何がお馬鹿さんなの? 人の価値観を知らない、ニュー作が一番お馬鹿さん。
・関係者来た
・なるほど、これだと上限金額決めていても無視できるな。自動入札だと恐ろしい事になるね。
・入札ごとに金がかかって自動入札で酷いことになってるのか。
・ニュー作、計算間違ってね?
・#9 どの辺り?一応概算はあってるはずだが
・リンク先見てようやく意味を理解 入金に75円掛かるオークションで、自動入札で延々一円単位で自動入札され続け、ディスカウント額が約-87000円という意味不明な表示になっているのか こういうオークションってヤラセと詐欺臭すぎてなぁ 入札にお金がいるのに一円単位でしか入札できないっておかしいだろ
・うーん。落札価格は6782。総支払額は6,782+121,800(←75円*1,624回)=128,582 だと思うんだけど。落札者の入札回数×75円だから。ディスカウントというのはようわからん
・落札金額が\128,582(13万弱)で胴元の儲け\472,632(47万強)って言うのはおかしいよなあ。
・ディスカウント=本来の価格との差額=高く付いてるからマイナス、じゃね
・1円ずつ釣り上げとか、明らかに内部でやってるだろこれ。
・#13 落札と入札は料金が別でしょ。そして#15が言うように建前の儲けと本当の儲けも違うはず。
・これガチ裁判やったらどっちが勝つんかな。規約理解してなかった落札者が悪いんかな
・裁判は分からんけど、税務署にはチクっとくといいかもね。
・#16 (75*入札価格)になってるけど、もしかして1円から1円ずつ上がってたの?
・#19 システム的に入札されたら一円ずつ入札されるシステムだからそうなると思う 例を挙げると、1円の出品物に100円入札したとして、その後に他の人が10円入札すると、ヤフオクとかだと11円に自動で更新されるのに、これだと1円ずつ再入札される形になるから、10回入札されたことになる この時点で既に入札だけで750円かかってる
・#20 そのシステムは知ってるが、1円からだったのかな。と思ったら、変な1円ってマークが付いてるのは1円からなのな。ありがと。
・落札できなくても入札した分は戻ってこないのか。運営的にはおいしいね。相場以下の価格だとしても入札代金で利益でるんじゃないの?
・「ヤスオク」「ポチオク」「詐欺」等で検索したら・・・運営ボロ儲けシステムだった。これはやがて問題になると思う。
・これ、オークションじゃなくてギャンブルじゃない?
・客から金を集めて再分配。競馬や宝くじと似たようなもの。ただしこのシステムは胴元の取り分がでかすぎる。
・よくある質問より >またサクラや自動吊り上げプログラムなどの利用は一切しておりません。 全く信用できない俺には絶対に利用できないサービスだな。
・#26 よくある質問に、そんな質問があるってこと自体が信用ならんよね。
・商品写真が撮影したものでない時点でな
・これ落札者がサクラで、商品自体もなくて、入札だけでも成り立つね、その場合安すぎても問題ないし。
・実際に落札した人はいるのだろうか
・つまり、落札総回数が6,782回、その内の落札者の入札回数が1624 回、みんなで溶かした金が508650円。でこの購入する権利が121,800円+6,782円かかった、ってことか