自動ニュース作成G
<迷い犬>殺処分5時間前に飼い主 高1のメールが救う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000065-mai-soci
2010-03-30 20:14:19
いい話だからチェーンメール云々は言わぬが華だよね
・殺処分をする動物愛護センターってのが矛盾した名前だよな。ひょっとして保健所の別名か?明らかにこのケースは飼い主がいる犬のケースなので通常殺処分とか考えられないんだが?
・この場合、飼い犬がいなくなった飼い主がまずセンターに連絡を入れて写真や特徴を教えておくべきだったね。首輪をしていても二週間後には殺処分されるよ。それだけ捨て犬が次から次へと送られてくるんだよ
・最近、レトリーバーやハスキーってあまり見かけなくなったな。捨てハスキーなんて見たこと無いけど、幸せに天寿を全うしたものばかりだとも思えない。流行りで動物を飼う人は神経おかしいと思う。
・メールはちょっとやめてもらいたいな。そういうことに使うツールじゃないんだから。
・このチェーンメールによって生じた経済的損失を算出して、犬の価値と比べると面白いかもね。
・http://gnews.x0.com/20080617_215446/このニュースの後にも逃走を企てたと耳にした。
・「メールが救う」って…飼い主のオバちゃんが目にしたのは「チラシ」って書いてるけど。
・「なぜ人間は、ひき逃げなんてできるん?(骨付きチキンにカブりつきながら)」
・多分それだと毎日新聞の記事にならないと判断したんだろうな。新聞のチラシが救ってたら、もちろんそう書いていただろう。
・#2普通はそう思いますな。ゲスな勘繰りすると、飼い主は犬のことなんてどうでもよかったけど御近所から「あんたんちの犬じゃないか」って言われて名乗り出るしかなかったとか。
・飼い主探すなら自分で飼えよ