自動ニュース作成G
ジャストシステム、初代一太郎を再現したスクリーンセーバーを無償公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356294.html
2010-03-23 19:06:17
>「一太郎25周年記念スクリーンセーバー」は、MS-DOSおよび初代一太郎の起動シーケンスと、
>一太郎の動作画面をアニメーションで忠実に再現している。動作にはFlash Playerが必要。
・最初の一太郎はver3だったが、見覚えあるな。あまり変わっていなかったのか。
・うちの事務所ではDOS版の桐が現役ですぜ
・>#1 たしか Ver.4.3 まではほぼ同じ外観だった。
・Super春望とP1EXEとか使ってたよ。
・おぉ、懐かしいな。FDの読み取りが遅くて、起動ロゴ「一太郎」の漢字が1文字づつ遅れて表示されてたのを思い出す。
・たまにオッサンホイホイなニュースが投稿されると、ここの平均年齢って想像以上に高いんだなってのをコメント欄で実感する。
・バージョンによって「二太郎」「三太郎」とか呼んでた。最近使ってないけど、バージョン二桁行ったらそうは呼びにくいな。
・そういや、三四郎ってのもあった気がする。VPみたいなやつ。
・拡大できねぇ
・NECとかマイクロソフトとかCopyrightをそのまま入れちゃってるのはいいのかね?
・このスクリーンセーバー導入してみたけど、ただ画像が小さくて汚い動画を再生してるみたいな感じだった。がっかり感大。