自動ニュース作成G
「トヨタ車は安全」が6割=リコールでも信頼高く−米世論調査
http://news.livedoor.com/article/detail/4635651/
2010-03-03 18:38:36
むこうのブログなんかでもトヨタバッシング、ハイブリッド潰しであるというコトの本質は理解してる感じだった。
アメリカ市民がフェアで良かった・・・。
・残念ながら既に製造業全体に影響が出始めています。ユーザーがどう思っても向こうの販売ルートがどう考えるか。
・ここがダメならどこの買ったって余計に壊れるもんな。
・アメ車に需要が移ってないらしいね。そりゃそうだ
・アメ車だろうがベンツだろうが、日本車に比べると・・・ってのは大きいわな。 それと、トヨタで働いていたり関わっている人が多いのも大きいと思う。
・トヨタの対応が悪いたってアメ車の方がもっとメーカー対応悪いからな。
・つか、トヨタの件がバッシングとまで言えるのか疑問。共和党政権でも同じような事になるだろうし、アメリカの政治家は当然の仕事をしてるだけだ。
・蒟蒻畑を叩いてる野田聖子みたいなもんだよ >米民主党
・流石に騒ぎすぎだよ。 民主党恒例のジャパンバッシングにしか見えないし、見透かされてるからこの数字なんだと思う。
・60%という数字が微妙でよく分からん。
・http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20100303-OYT8T00226.htm?from=os4 GM、北米の130万台リコール 1000件も不具合報告されてやっとリコールとか。米国はちゃんと追及すんのかね。
・アメ公は騒ぎすぎだけど、ここまで騒ぐまでに手を打たなかったのはトヨタの落ち度だろう。隙を見せたら攻撃されるのは致し方なし。
・なんだかリコール其のものが問題なのかリコール隠しが問題なのかがごっちゃにされているような。
・あからさまにトヨタだけに過剰な対応を要求してくる国に何ができるの?応じなければその理由も聞かず消費者軽視だと叩かれ、応じればリコール多発だと騒がれるわけでしょ。
・#6 さすがにこれは公聴会の内容をまったく知らない人の考えですよね?
・公聴会は好調かい?HAHAHAHAHA!
・#15<なんでこなところにデーブがいるの?
・最近の不景気で、低燃費かつ高性能な日本車がバカ売れだったからなぁ、この前行ったサンフランシスコとか2台に1台が日本車か?ってぐらい多かった。そりゃGMもいろいろ手を打ってくるさ・・・正攻法以外で
・ブレーキ踏んでるのに160kmまで加速したりだとかハンドル切ったら逆に曲がったとか、どう聞いても運転ミスだし普通の人は騙されないだろ
・俺トヨタ車乗ってたけどエンジンが止まんなる現象になった時直るまで1年以上かかった、完全にクレーマー扱い。車検時に上流の整備工場で認めてエンジン全ばらし、おろしてポート研磨、費用は通常なら100万超えるそうだ。それ以来トヨタは乗ってないが、今の車トヨタ資本が入ってしまったからどうするかな。2Lの小型のターボ車他に無いんだよな。
・#19 説明のしかたが下手だからクレーマー扱いされたんじゃない? てかちゃんと日本語書け
・「止まんなる現象」を解説してくれ。ハングル以外で。
・#19 とりあえず車種と原因は何だったんだ?
・#22 ガガガ