Loading
自動ニュース作成G
童貞のイメージするバレンタインデーが貧困すぎ。
http://anond.hatelabo.jp/20100214074833
2010-02-14 13:38:22
>バレンタインデーがなくなったところでキミに彼女ができたり幸せになれたりするわけじゃないのに哀れな奴だよ。
>そして、そんな奴が頭の中だけでイメージしているバレンタインデーがあまりにも貧困なんで実際がどうなのか書いてやろう。
・もうはてなは禁止でいいよ
・流石にこれはねーわ。あと、せめてジャンルはネタで
・匿名はてなダイアリーの駄文投稿やめない?せめて情報性があるやつに絞ってくれ
・俺はけっこうあるあると思ったんだけどな
・というかいい加減、管理人が少しは検討するなりしたら? こんだけ文句が上がってんのになんで一切何もしないわけ? やたら壺規制ばかりに張り切るくせしてさ。
・>#4 リンク先のコメにもあるけど、なんつーか、「童貞がイメージしたモテる男の姿」臭がする。
・>#5 基本は利用者に任せるというスタンスだから。いわゆる「嫌壺」は古くから自アンにあるネタなのでやってるじだけじゃないかな。 // で、なんで「管理人には暴れてる奴の人数か分かるからな」ってコメントを消したのニュー作?
・#7 いや、コメントはずっと変えてないけど。
・>#8 なんだってー!? ちょっと失神してくる(笑)。http://gnews.x0.com/20100214_122203/
・#9は何独りで騒いでる?
・毎年もらうけど、だいたいはてなのとおりだな。突然呼び出されて、なんてのは一度しかないし、だいたいは前もってチョコ渡したいのでってアポがあるよ。だってその日に予定入ってたら渡せないじゃんか。女の子にも常識はあるからね。
・>#10 ん、気にしなくていいよ。幽霊がコメントしたのを見ちゃっただけだから。
・#11 チョコきっかけでデートするの?
・知識、経験等で成長したと思える事があると過去の自分のポジションにいる人たちを愚か者として見下したくなる歪な優越感だね。現に半分社会人と主題と無関係の事を書いてただの学生では無いとアピールしているのでもわかると思う。匿名はてなじゃなかったら生暖い目で見守りたいところ。
・高校のころなら突然の呼び出しでチョコ(というか手作りのケーキ)もらったことある。まあ好みじゃなかったから振ったけど。ちなみに当時童貞。
・#13 仰々しいデートなんて意識じゃなくて、せっかくだから飯でも、って流れになるな。付き合う気があれば次会う約束とかするけど。
・マジなリアルの話すると、最近は女同士でチョコやりとりする方向へシフトしつつあるんだけどな。「かわいい」を共有できる相手の方が良いんだとさ。無論、相手のいない女達の足掻きの側面もあるだろうが、市場の流れと金が動けばそれが正義だしね。
・それが正義なのか。
・マジなリアルの話=ネットで聞きかじった神話、都市伝説
・見出しには同意するけど本文はなー。 結婚してると、家族から貰うのも友人から貰うのも嬉しいね。同僚に貰うのは行事だ(笑
・>#17 それどころか今年は「逆チョコ」(男性から女性へ)ってのも流行らせようと必死だ。たぶんここ数年の売れ行きが芳しくないんだろうなあ。
・この終わりのない不景気の中じゃ、義理チョコだって無駄な出費の一つ。どうせ義理ならお互いにプレゼントしない方が財布に優しい。
・これ絶対書いた本人がここに投稿してるよね。改行下手だし段落ごとに空けてないし、何より文章が下手すぎるよ。
・#23 もしかして元増田=(?)ニュー作は脳内リア充って事ですかね(笑)
・ブランド物のチョコは女の子同士で交換したほうがいいかもね。男はチョコ好きな人以外はあまり価値や手に入れる苦労がわからなくてもったいないよ。
・>この時期になると他人の幸せを妬んで発狂している童貞が現れる。
・逆チョコバー
・#11を読んでうわーそんな事があるんだとちょっとドキドキした。そしてそんな事は自分には起きないのだとはたと気づいた。これまでもこれからも。
・学研のおばちゃん「チョコ…」
・古い時代には「告白しにくい相手に告白するチャンス」として定着していたんだが、携帯時代の現代に、そんな物に存在意義なんて希薄だよねって話。いわゆる本命なら普通に前々からアプローチするし、それ以外に付き合いで渡すなら、趣味の通じる同性や友人の方が有意義でしょ。要するに通信手段の向上によって、コミュイベントの性質や価値が様変わりしているのさ。
・きちんと段落を切ってくれないと読みにくいよ。24行目あたりで断念した
・はてなの投稿はソースを明確にして欲しいな。見ないから。まぁurlで分かりますけどね。俺が確認した時点で「30興味無い」…
・はてな系の投稿は自粛してください