Loading
自動ニュース作成G
【止まらぬ暴力 シー・シェパードの実態】(中)反捕鯨国にも理解されない過激すぎる抗議
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100211/crm1002110016001-n1.htm
2010-02-11 00:46:13
>昨年10月、日蘭首脳会談で、オランダのバルケネンデ首相がSSの船籍剥奪を可能にする法案を国会に提出することを、鳩山由紀夫首相に“約束”した。
>「SSの行為があまりにひどいことを知り、放置できないと考えたのかもしれない」。農水省幹部はこう推測する。
>オーストラリアでも昨年2月に連邦警察がSSの抗議船を家宅捜索したほか、報道でも最近はSS批判が目立つようになった。SSの過激すぎる抗議活動は反捕鯨国にすら理解されない時代が近づいているのかもしれない。
・追い詰められたカルト組織は生き残るために活動を先鋭化させるから、これから一層危険になるかもね。
・だが、もう少し過激派としての印象を世界に振りまいてもらわないと、という気もする。その後は確実に排除できるだろうから。
・やればやるほどこっちに取っては段々プラスの面が出てきたな。ていうかあそこまでやってて普通気付かんもんなんだろうか?
・#3 常識的なことを言うと酷い目に遭うから内部での言動はいっそう先鋭化するものだよ。
・まあ、普通に暴力行為・・日本で言うと威力業務妨害ってとこだから、正論でいうとどこの国であっても対処しないといけないと思って当たり前。
・彼らが気にするのは国よりもスポンサーの反応だろう。元々スポンサーへのアピールで日本の捕鯨を邪魔してるんだし。
・#6 いやだから、本文はスポンサーの点じゃなくて、関係国(蘭・豪など)が法的措置を執りだした、という話題だよ。法的に言えば出港停止や逮捕拘束も考えられる。
・自国国旗を掲げてないんだから海賊船だよ
・取り締まるポーズだけでも世界に示しておかないと、万一自国が標的になった場合に誰も助けてくれないしな。