Loading
自動ニュース作成G
【朝青龍引退】デーモン閣下「『横綱』理解できず、かわいそうな被害者だった」
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100204/mrt1002042308044-n1.htm
2010-02-05 18:06:06
うむ。閣下は物事の道理をよく理解しておられる。
・閣下の的確過ぎるコメントは凄いな。
・力士って昔はもっとやんちゃだったけどなあ。横綱云々国技云々とか本当にここ最近の風潮な感じ。
・閣下()笑い http://gnews.x0.com/20090126_142707/
・なんでマスコミは閣下じゃなくてやくみつるばかり使うの?
・閣下は角界に苦言は呈しても、ボロクソにけなすような事はしないだろうから、ひたすらバッシングのコメントが欲しいと思っている人たちには、やくみつるの方が使いやすいんじゃないかと思う。
・名馬はいたけど、伯楽はいなかった。気の毒な話だ。
・でも高砂じゃなかったら平幕でクビになってたかもしれんよ。
・なんで幕の外な人が、いちいちみんなコメントするの? やくもデーモンも本業に徹すればいいのに
・やくの場合はとっくに本業が入れ替わってそうだが
・外国人力士に限らず、日本人力士も教育できてない親方もいそうだけどな
・#8 デーモンはNHK相撲中継にゲスト解説で呼ばれるぐらい詳しい。
・#4 彼も朝青龍の引退完了が賞味期限だから
・#11 ドラマのとめはねでデーモン小暮はコスプレして大相撲の解説をする人と言ってたな
・#10 先週のそこまで言って委員会でトークテーマの一つが相撲だったんだが、その中で日本人力士のほとんどがフリーター気分でやってると言ってた
・どういう事かというと、どんなに弱くても、引退勧告をする親方は居ない 何故なら弟子の数で貰えるお金が決まるから で、力士側もガタイが良ければ弱くても馬鹿でもなれて、少し稽古で我慢すれば食う物にも寝るとこにも困らないからフリーター気分でやってるだけに過ぎないという話だった
・#8 仮の姿で場所に来ても親方衆にもばれてしまうほど角界に浸透し、江戸時代からの相撲文化に精通している早稲田卒の閣下
・新弟子が辞めたくなっても親方が許さないなんてのが力士暴行死事件の根底に有るしな。
・たかだか勧進興行ごときが国技と名乗るから心技体などと面倒くさいことを言い出す。格闘技と文化伝統の部分が渾然としているからの引退。