Loading
自動ニュース作成G
オバマ大統領は鳩山首相に二度、だまされた。
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1392625/
2010-01-15 09:26:19
>この記事で最も注目されるのは、鳩山首相が自らの言辞を再三、ひるがえし、訂正し、約束を破り、アメリカ側に強い不信感をこよなく植えつけた、という点でしょう。
・ふと思ったんだが普段「日本はアメリカに騙されている!」とか猛ってる人たちは鳩山の言動を見て「良くぞアメリカを騙した!」とか思うんだろうか。
・一部の反米ありきな人達は実際に思ってそうだ。
・騙すにも口から出任せから、短期的には真意看破できない戦略的なものまであるからな。後者に対抗するに前者でOKとはいくら支持者でも言えないのではないか?
・鳩山が「普天間問題は今年末までに解決することを約束し」たのが事実ならともかく、その事実が確認されない限り意味の無い記事。
・あれ報道されてなかったっけ?
・とらすとみー
・#4 詭弁をおっしゃいますな。年内決着を要望している大統領にむかって「とらすとみ~」と言ったことは本人も認めている。後日それは別の意味だったとか言ってたけど、問題なのはそれで一国の元首が「騙された」と認識したか?ってことでしょ。「言ってない、騙したつもりはない」はどうでも良い話。
・http://gnews.x0.com/20091229_213852/ http://gnews.x0.com/20091222_110843/ ま、ここの話はそれぞれ自ニュでも取り上げてるね
・ここまできて、CIA東京支局は動かないのかな?フィリピンの米軍基地を撤去させた大統領はどうなったか興味深い。でも、小沢の下地島案は最大の譲歩、ちゅうか米にとって焼け太りに近い提案。
・オバマは最終報告を聞くだけだけどダメージを受けたのはメンツ丸つぶれで居場所の無くなった親日派の政治家だよ
・「日本なんか信用できない」と言っていた反日派が正解って事になるわけだもんな。
・米民主党の親日派はごく少数。今の駐日大使も反日に近い。 元々主力の支持母体が労働組合にある米民主党は、中国寄り。これまでの対中政策も民主党政権下では一気に進行する。 そういう意味では小沢の中国擦り寄りもオバマの了解済みの可能性も。
・#9 信じるか否かは任せる、と前置きして言うが、実は米軍は沖縄から出ていきたがっている。数年前に米軍のドクトリンが論文発表されたんだが、TGT構想といって、東京・台湾・グアムでトライアングルを作り大平洋の軍事安定を目指している。ここで米軍はグアムに集中し、東京は日本に、台湾は台湾に守らせることでより火種の多いインド洋への展開を容易にしたいんだ。
・しかし、米軍が完全に沖縄を放棄すると、中国が東シナ海にさらに手を出すため、しょうがなく一部残そうとしてる。日本政府(自衛隊ではない)がヘナチョコなのは彼等もよく知っており、米軍がいなくなれば日中がキナ臭くなる事が明らかなので、出られない。
・しかも今の日本内閣は基本「日本から出て行って欲しい」スタンスであり、米軍は出ていきたいのに日本のために残らざるを得ず、しかも当の日本からは出ていけ、と言われる、というかなら腹の立つ状態になってる。本格的に日本が見捨てられる日も近い。しつこいが、これを信じるかどうかは任せます。
・沖縄から出たら日本は中国にやられるだろうな。
・ただまぁ米親中派も中国の日本への浸透の酷さに立場を大分悪くしてる印象があるな(米の利益を失ってる部分で)。Google撤退+検閲抗議はそういうカウンターの一環に見える
・そしてそれを分かっているが「中国が脅威だから米軍残します」と言うわけには当然言えないし、むしろ言わないのが正しいので、沖縄県民の反発をなんとかスルーして話を進めようとしていたのが麻生。分かっててぶち壊そうとしてるのが小沢。何も分かってないのが鳩山。笑うしかない。
・あと、地勢学など考えたこともないというか軍事について考える事も悪だと思ってる有権者も共犯な。普通選挙なんてやめちまえ、と言いたくなる。ID変わる上に誤字が多くてごめんなさい。以上、#13#14#15#18でした。
・#13,14,15 TGTという論文のことは知らんが、ご存じのとおり世界的な米軍再編が行われている中で、日本の位置づけは大きく極東の①統合指揮機能②整備・補給基地③有事のカウンターアタック戦力駐屯地 の3つ。台湾への駐留ができず、韓国も戦時統帥権の返還が決定する中で日本の位置はますます重要。
・「日本は米国の浮沈艦」と言ったのは中曽根だっけね。
・>続 極東においての現在の脅威は主に中国だが、考えられるのは①韓半島有事②台湾海峡有事 の2点。①は全面侵攻も考えられるが、②は親大陸勢力によるクーデターの可能性もあり、両者に対する沖縄の海兵隊勢力は非常に重要。県外およびグアム移設は考えられない。
・>続 現在、中国はSSBM搭載原潜を就航させ、本格空母4隻体制を整備する中で、海兵隊13千人中8千人のグアム移設は、中国の攻撃力長距離化に対応するものであって、日本の要請が原因ではない。日本のマスコミではこうした戦略・地勢が全く解説されていないので、日本国民は大きく誤解している。
・>続 将来的に、日本のカウンターアタック戦力の全てと言える自衛隊中央即応集団司令部と、米軍の極東・太平洋地域の実質司令部となる第一軍団司令部が米軍キャンプ座間内に一緒に設置されることが決定していることでも、米軍が日本から出ていく気がないことが伺える。また、海兵隊グアム移設後も海兵隊司令部は沖縄に残る。
・>続 なお、沖縄の海兵隊の重要性について。事前に佐世保から急襲揚陸艦を回航していたとして、台湾でクーデターが起こった場合、沖縄本島からなら2日、下地島からなら1日で首都台北に3千人の海兵隊員を送れる。 これが、グアムだと3日、天候により4~5日になり決定的な事態となる可能性がある。また、整備・補給等継戦能力にも制限がかかる。
・鳩山は米軍出て行かせたあとにどうするか全然考えてないから怖ろしい。同盟軍は出て行かせ、自軍の軍備も補充せず中国にすり寄ってるとくれば自ずと目的はひとつしかないとわかるが。
・>続 一昨年に、中国海軍高官と米軍海軍高官との会談で、西太平洋の安全保障は中国が担う旨の発言が中国側からあったという情報が一部でリークされたが、もちろんそれはアドバルーンにしても、その後、米民主党がその線で、小沢も交えて合意を与えていると今後大変なことにという俺の妄想>#12
・http://gnews.x0.com/visitor=jwccahんじゃ佐賀空港や関空への国内移転も距離的にありえない?
・佐賀空港はまだ考えられる。佐世保にも近いし、周りに広大な空き地がある埋め立て地だから港湾施設を併設すれば沖縄の立地には劣るものの考慮の余地はあると思う。関空はまずないが、2本の3000m級滑走路と自由な夜間離発着は魅力といえば魅力なのかも。でも、戦略的な点で考えるとどちらもないだろうなあ。100歩ゆずって政治決着ならあるかも。
・俺が海兵隊司令官なら、司令部を縮小して沖縄本島のどこかにおいて、常時兵力は関空へ移設。夜間訓練ばんばんやって、有事には接収した下地島空港かそれ以外の沖縄のどこかの空港へ移駐、という案を考えた。
・台湾への兵員ヘリ輸送の運用が最大のネックなんだし、佐賀も関空もOUT確定なんじゃね?
・・・・でも、途中給油を考えたら1日でヘリボーンもできないから、やっぱりそれはないわ。航空機で兵員だけいっても意味ないし。>関空
・#31 先に言われちゃったw
・#20 なるほど。確かにTGTドクトリンは、金豚が核実験する直前に発表されたんだわ。とすると、やっぱり海兵隊は沖縄に絶対置いときたい、という風に修正されてる可能性もあるね。By #13
・ここまで皆の知見を拝見して、ふと今の米、中、日の関係は、日露戦争前の日、露、朝の関係に酷似してる気がしてきて死にたくなった。
・#34 少し調べてみたが、02年に発表された再編計画の周辺にはTGTの名前はない。1部署もしくは1個人の提案ではないのかな?基本的に米軍は米本土への縮小を再編の骨子にしている。その最前線をどこで線引きするかには当然、いろんな論があったと思う。
・>続 東アジア(韓半島有事、台湾海峡有事)、東南アジア(イスラム)、中央アジア(テロリスト)の3箇所を「不安定の弧」と呼び、その地域への集中と、それ以外の地域からの撤退が基本になる。考え方としてはロシアの脅威低下とイスラムへの警戒、そして世界戦略の中での中国影響圏の線引き改編だろう。フィリピンない今、東南アジアの最前線はグアムになった。
・>続 その中で、前述したように米にとって今後最も重要になる対中国戦略での沖縄海兵隊の存在は必要不可欠。96年の橋本首相との普天間移設問題合意時にも、県外移設の話は一切でていない。そういう意味では、米軍の戦略にはブレがない。
・>続 もうひとつ、米の台湾への全面的な軍事援助は、安保理に中国がいる以上、恐らく有事以外には外交的にできない。その状況で、安全保障を台湾に頼ることは不可能。さらに今の政権も含め、政情が不安定であることも、米の安全保障ドクトリンで台湾がアテにできない原因と思われる。
・ま、このまま推移すると米軍撤退後のフィリピンみたいになるなw 南沙のように八重山のどこかに中国基地ができたらうけるw
・↑米軍の代わりに中国軍ってのも乙なもんだ。
・http://gnews.x0.com/visitor=lzauzu わかりやすいヤツじゃのう
・#13#35だが、これだけ中国のそばにいると米陣営にいることの厳しさは増していく。中国・米国を秤にかけた独自のドクトリンを持つ必要はあるかも。本当は、日本が米、中以外の第3局(反中国アジア勢力(意外に多い)の長になる道もあって、国際的にはそれを期待されてるんだけどね。戦後の洗脳で、#41のように日本はどっかの陣営の下に入らなきゃ、と思いこまされてる。
・第三勢力化か。独自の純然たる軍事力を持たないと無理じゃないかな?加えて全世界の核兵器廃絶か、日本も核兵器を持たないと前提から成り立たないと思うよ。
・両方から恨まれたいんですね、わかります。
・#44 とりあえず10年間は今の自衛隊で充分、対応できるよ。足りないのは弾薬と長距離攻撃兵器くらい。これはその過程で作ればいい。自衛隊の戦力過小評価も、ある意味洗脳の結果。3極化すれば国民の意識も変わる。核兵器は、同盟国が持っていればいい。例えばインドとか。