Loading
自動ニュース作成G
日本の技術力のPRになったNHK紅白歌合戦 ― 英語サイトをNHKは作るべき
http://news.livedoor.com/article/detail/4530763/
2010-01-04 03:01:09
>現在、紅白歌合戦でのスーザン・ボイルさんの招聘により、YouTubeでその動画を見た世界中の人々がNHKのハイビジョンの美しさに驚嘆する声を残している
ハリウッドは映像や音への拘りがすごいけど、日本ではそれがテレビと逆転してるのかもね。放送技術にあれだけ金かけて研究してる国は無いかも。
・日本と違う方式のハイビジョンって、まだどこも実用になってないんだっけ?
・日本は映画よりテレビの方がギャランティが良いし業界が儲かるから。
・「英語サイトをNHKは作るべき」ってなんか違和感。 NHKは英語サイトを…
・カオス春日とかメガ幸子も海外に広まるんですね^^
・#4 マクロスは実話だったのか!
・11/25はハイビジョンの日
・>「面白くないが映像は美しい」 それ褒めてんのか?
・#7 オタク系の番組は放送局の中ではNHKが一番力を入れてると思うんだけどな
・#3 「海賊王に俺はなる!」みたいな
・技術といえば、紅白歌合戦はテレビマンの技術の見せ所ときいたことがある。あれだけ沢山の歌手が出て、セットも大がかりで、しかも長時間の生放送。
・#3 倒置(とうち)とは、言語において通常の語順を変更させることである。表現上の効果を狙ってなされる修辞技法の1つで、強調的修辞技法の一つである。
・Veohで他の動画見てて、結局、見もしないし録画もしなかった。Youtubeでちょっと探して見るかな。
・消されてた
・世界中で受信料分担しようよ。
・紅白歌合戦て(笑)和田みたいな在日枠撤廃しろよ
・#15 複数世代でヒヤヒヤせずに観てられる長時間年越し番組って紅白位しかないんだから、大目に見とこうや。
・#16 中学生と団塊に媚びたような番組を見せられてもなぁ。
・だったら見なければ良いじゃない。
・#17 http://blog.livedoor.jp/smetal01/archives/51370444.htmlこういうのがエエのんか?
・#19 昭和の中学生が喜びそうな内容だなー。「まだ始まっちゃいねえよ」てのがネットに媚びてる感じもするが。